史跡/歴史的建築物

博物館

瀧廉太郎記念館

豊後竹田で最後に見学したのは、瀧廉太郎記念館です。 瀧廉太郎記念館 瀧廉太郎について 瀧廉太郎は明治12年(1879年)生まれ、明治時代の日本の西洋音楽界を代表する音楽科・作曲家です。明治36年(1903年)に23歳の若さで他界するまでに、...
0
史跡/歴史的建築物

岡城城下いろいろ

散策スポット 引き続き、岡城城下・竹田市街を散策。 キリシタン洞窟礼拝堂 広瀬神社のすぐ近く、住宅地からちょっと奥に入ったところに、キリシタン洞窟礼拝堂があります。 中川氏の以前の領主である志賀親次しが ちかつぐは、いわゆるキリシタン大名で...
0
交通

下関のいろいろ

みもすそ川公園 カモンワーフでふく料理を食べた後は、みもすそ川公園へ。 ここは源平合戦当時の壇ノ浦海戦と、幕末の下関戦争の舞台となった地。そのそれぞれに因んだ像などがあります。 八艘跳びする源義経と、碇を担いだ平知盛の像。日が傾いて逆光にな...
0
博物館

門司港のいろいろ

観光鉄道 門司は2008年にも一度訪れているのですが、その時と大きな違いは観光鉄道の整備でしょう。旧鹿児島本線貨物支線と旧田野浦公共臨海鉄道の路線を利用して、九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅(和布刈公園ちかく)を結び、2009年4月に開通...
0
100名城

福岡城 その2(鴻臚館跡展示館)

三の丸にある鴻臚館跡展示館こうろかんあとてんじかんにやってきました。 鴻臚館について 鴻臚館とは平安時代の外交施設です。福岡にある鴻臚館の前身は天智天皇3年(664年、白村江の戦いの翌年)に建てられたとされる筑紫館つくしのむろつみで、唐や新...
0
100名城

岩村城下

岩村城を下山して、9:40に歴史資料館前に到着。 歴史資料館 岩村城、藤阪からさらに少し下ったところに、岩村歴史資料館があります。 門を入った中から。太鼓櫓と藩主邸の表御門が復元されています。太鼓櫓は岩村城出丸にあったものではなく、藩主邸に...
0
100名城

松阪城 その2

きたい丸 天守上段から本丸下段とは別方向に進むときたい丸に入ります。曲輪の名は古田重勝の子の幼名『稀代丸』からとられているそうです。 きたい丸の一角にある梅林。ちょうど梅が咲いていました。この梅は籠城した際の食糧用として植えられたものだそう...
0
史跡/歴史的建築物

伊勢神宮 その2

内宮 正殿を参拝 外宮参拝を終え、バスで10分ほど移動して内宮ないくうへやってきました。まずはこの宇治橋を渡って中へ。宇治橋は全長100mほどもある大きな橋です。 手水舎の前にもう1つ鳥居。 内宮には普通の手水舎もあるのですが、その近くの五...
0
博物館

関ケ原古戦場

関ヶ原ウォーランドから、町内あちこちに点在する陣跡などを見ながら駅に戻ります。 陣跡 石田三成陣 まずはウォーランドの近く、石田三成の陣があった笹尾山です。全体が三成の本陣を再現した公園になっています。山頂は標高200m、三成の陣は標高19...
0
100名城

一乗谷 その2

上城戸 最初は復元町並と朝倉館の遺構が観られればいいかと思っていたのですが、時間に余裕があるので先に南端の上城戸まで行ってみました。 上城戸は朝倉館から南へ600m、谷の幅の最も狭い場所にあります。写真はいったん上城戸から外に出てしまって、...
0
史跡/歴史的建築物

絵島囲み屋敷(高遠町歴史博物館)

高遠町歴史博物館の展示室を出て専用通路をすすむと【絵島囲み屋敷】があります。別棟ですが、見学者は博物館の展示室経由でしか行けません。 江戸中期、徳川家継の時代の有名な『江島(絵島)生島事件』で高遠藩預けの身となった大奥御年寄・江島が、その後...
0
史跡/歴史的建築物

マーチエキュート万世橋

JR中央線の御茶ノ水と神田の中間には、かつて万世橋という駅がありました。駅閉鎖後は長い間交通博物館として親しまれ、いまはマーチエキュートという商業施設に生まれ変わっています。現在も万世橋駅当時の遺構が保存・公開されているというので観に行って...
0
史跡/歴史的建築物

啄木新婚の家

さて次はどこへ行こうか… と、さんさ踊りパレードのある通りに沿って盛岡駅の方に戻る方向に歩いて、【啄木新婚の家】にやってきました。 藩政末期の武家屋敷で、盛岡市指定有形文化財。 新婚の家といっても夫婦二人ではなく5人家族で暮らしていたそうで...
0
史跡/歴史的建築物

ふたたび象山地下壕

台風で延期になっていた精密地震観測室見学会のため松代へ行ってきました。行きのコースは9月に行った時とまったく同じ。特急の便まで同じです。午前中に松代に到着。見学会は午後から。現地までは松代駅から3kmほど。まぁ歩けない距離ではありません。途...
0
博物館

塩の道博物館

信濃大町駅には正午頃に到着。すぐ電車には乗らず、駅から歩いて数分の場所にある塩の道博物館を見学することにしました。 駅と大町温泉郷を結ぶバス通りから脇に入ってすぐの場所にあります。バス通りは普通の地方都市の商業地域ですが、この博物館は古い商...
0
史跡/歴史的建築物

黒部ダム2

黒部ダム、レストハウスなどのある東側(扇沢側)に到着。とりあえずふぉっとだむの写真を申し込んでから周辺散策。 有名な黒部ダム殉職者の慰霊碑。黒部ダム建設は大変な難工事で、171名もの殉職が出てしまったそうです。この近くには黒部ダムについての...
0
史跡/歴史的建築物

黒部ダム

立山ケーブルカー黒部湖駅から扇沢方面のトロリーバス黒部ダム駅まではダムえん堤の上を経由して600mほど歩いて移動します。こういう、谷状になっている場所ではあたりまえかもしれませんが……    風 が 強 い ! この季節だとさすがにじっとし...
0
史跡/歴史的建築物

立山室堂、玉殿岩屋

立山室堂 さらに進んで立山室堂山荘の前を通り過ぎ、立山室堂前の広場へ。アルペンルート上にはこのような石仏が41体点在しているそうです。ここにあるのは32番ですが、アルペンルート全域に散らばっているようなので全部見て回るのは大変かも…。 これ...
0
史跡/歴史的建築物

旧横田家住宅

象山記念館から駅の方へ向かって少し歩いたところに【旧横田家住宅】があります。 ここは松代の中級武士の屋敷で主屋は寛政6年(1794年)の建築だそうです。
0
史跡/歴史的建築物

象山地下壕(松代大本営跡)

今度は駅から少し離れた【象山地下壕】を目指します。 地図で見ると松代駅から直線距離で1.2kmくらいしかないので、僕の脚なら15分も歩けば着くはずですが…
0