水族館 仙台うみの杜水族館 午前中に九戸城を見学した後、新幹線で一気に南下して仙台へ。さらにJR仙石線に乗り換えて中野栄駅へ。中野栄駅より徒歩15分くらい、仙台うみの杜水族館に到着しました。2015年に開館、前回宮城を訪問したときにはまだ無かった、比較的新しい施設です... 2023.09.10 0 水族館
水族館 男鹿水族館GAO 入道崎から男鹿水族館GAOへ移動します。なまはげシャトルで20分/1,100円です。男鹿水族館GAOは、男鹿半島の先端近くに位置する水族館です。昭和42年(1967年)に男鹿水族館としてオープン、平成15年に建物を建て替え、名を男鹿水族館G... 2023.09.08 0 水族館
水族館 加茂水族館 旅行2日目は、まず鶴岡市内の水族館・加茂水族館へ行きました。バス乗車乗り放題パス公共交通機関で行く場合には鶴岡駅前から路線バスが利用できます。バス運賃は本来片道760円なのですが、なんと1日乗り放題パスが1000円なので、単純に一往復するだ... 2023.06.18 0 水族館
博物館 東海大学海洋科学博物館 東海大学海洋科学博物館/自然史博物館が2023年3月末で閉館(海洋科学博物館1階部分のみ5月に再開予定)と聞いて、慌てて行ってきました。東海大学海洋科学博物館(三保水族館)と自然史博物館は、JR清水駅よりバスでアクセスできます。折戸湾のまわ... 2023.03.20 0 博物館水族館
水族館 アクアワールド大洗水族館 茨城旅行2日目は大洗方面へ。まずは大洗駅。前回訪問時(2009年)との大きな違いは、人気アニメ『ガールズ&パンツァー』(2012~2013年放送)の聖地化したこと。ガルパン人気のおかげで、東日本大震災で激減した観光客の足が戻ったともいわれて... 2023.03.11 0 水族館
水族館 アクアマリンふくしま 今日から3日間の予定で福島県内を巡ります。初日の見学地は、東北地方最大の水族館・ふくしま海洋科学館、通称 アクアマンふくしま です。わくわく里山・縄文の里最初のコーナーは『わくわく里山・縄文の里』。本館に入る前の長い通路のような場所で、『人... 2022.10.08 0 水族館
水族館 いおワールドかごしま水族館 折り返してきた鹿児島シティビューにギリギリで飛び乗り、次は いおワールドかごしま水族館 へ。…雨なので、今日は基本的に水族館など屋根のある施設を回ります。電停やバス停からフェリーターミナルを経由していおワールドかごしま水族館へ。市バス1日パ... 2022.03.29 0 水族館
水族館 沼津港深海水族館 今回の旅行の最後の見学スポットは、沼津港ちかくにある沼津港深海水族館です。沼津市内には、淡島マリンパーク内の水族館・三津シーパラダイス・そしてこの深海水族館と3つも水族館があります。その中でこの深海水族館は沼津港魚市場にも近い商業地域にあり... 2018.04.04 0 水族館
水族館 三津シーパラダイス 韮山反射炉から伊豆長岡駅に戻り、今度はバスで 三津みとシーパラダイス へ向かいます。三津シーパラダイスはアニメ・ゲーム『ラブライブ!サンシャイン!!』の劇中にも登場する『聖地』です。そのため、伊豆長岡駅前の三津シーパラダイス方面行きのバス停... 2018.04.03 0 水族館
テーマパーク 淡島マリンパークで謎解き 今日は静岡県沼津市にある 淡島マリンパーク へ。淡島マリンパークへはJR沼津駅からバスで行けます。約30分/710円です。淡島マリンパークは周囲2kmほどの島1つをまるごとリゾート開発したもので、連絡船に乗らないと行くことが出来ないという変... 2018.04.02 0 テーマパーク景勝地水族館謎解きゲーム
水族館 高千穂峡 その2 淡水魚水族館ボート乗り場の近くにある淡水魚水族館に行きました。高千穂峡を流れる五ヶ瀬川水系の魚の他、ブラジルやアフリカに生息する熱帯淡水魚も展示する水族館です。こぢんまりとして手作り感のある水族館です。メインの展示室は上の写真でほとんど全景... 2017.08.17 0 水族館
水族館 うみたまご 別府地獄巡り~別府タワーと回った後、まだ時間に余裕があったのでうみたまご(水族館)へ行くことにしました。みたまごは別府駅と大分駅の中間あたりにあるのですが、別府タワーから徒歩数分の場所にあるバスセンターからバス1本で移動できます。しかもこの... 2017.08.13 0 水族館
動物園 別府地獄巡り その1(白池地獄、鬼山地獄) 九州旅行4日目は、別府をめぐります。午前中は有名な地獄巡りを。大分駅出発前の小ネタ。JR大分駅前にあるこの像は、戦国大名の大友宗麟。キリシタン大名としても有名です。豊後国府内、つまりまさに現在の大分市の生まれ。二羽の鶏と二個の金の卵…なぜこ... 2017.08.13 0 動物園景勝地水族館温泉
水族館 海響館 旅行2日目午後は、門司港から連絡船で対岸の下関に渡り、前回の九州旅行では観られなかった海響館を見学します。海響館海響館かいきょうかん(正式名称・下関市立しものせき水族館)は、下関ウォーターフロント・あるかぽーとにある水族館です。平成13年(... 2017.08.11 0 水族館
水族館 名古屋港水族館 3日目の残り時間は、全国の水族館人気ベスト10に数えられる名古屋港水族館を見学することにしました。閉館まで90分、見所はひととおり回れるはず…。 北館名古屋港水族館は北館と南館にわかれていて、出入り口も別でした。まず北館に入館。北館はイルカ... 2016.10.22 0 水族館
水族館 越前松島水族館 当初は雄島の方まで散歩するのもいいかなと思っていたのですが、急に天気が悪くなってしまったので屋内で見学出来る越前松島水族館に足を伸ばすことにしました。タワーから降りると、ちょうど水族館方面へ行くバスまであと10分ほど。遊覧船のチケット売場で... 2016.03.08 0 水族館
水族館 のとじま水族館 のとじま水族館再びバスに乗り、のとじま水族館に到着。ガラス美術館と水族館の間は直線距離で1.5km、道りだと3km弱あるので徒歩移動はちょっと大変です。 のとじま水族館に行くのは9年ぶり2回目です。ジンベエザメ館バス停に一番近い場所に、新し... 2016.03.06 0 水族館
水族館 マリンピア松島水族館 松島エリア見物の最後に、松島海岸駅の近くにある水族館【マリンピア】を覗いていくことにしました。入口は駅前から脇道に入っていった場所です。もう16時を過ぎて閉館まで1時間ちょっとという時間だったので、そろそろ人も減り始めていた感じでした…。 2013.08.05 0 水族館
水族館 桂浜水族館 桂浜水族館へ。…あの辺は津波が来たら丸ごと飲み込まれそうだ…と、来るときに乗ったタクシーの運転手さんが話していましたが…まぁ、水族館は海の近くにあることが多いのですが、桂浜水族館はホントに海のすぐ近くにあります。砂浜からそのまま水族館に入れ... 2011.03.21 0 水族館
水族館 稚内~ノシャップ寒流水族館 宗谷岬から稚内駅前まで戻って、休む間もなく(というか休んでいたらもったいないw)次はノシャップ岬方面へ向かいます。ノシャップ岬は宗谷岬よりもずっと稚内駅の近く。日中は10~15分毎にバスが運行されていてアクセスが容易です。ただ、バスの発着は... 2010.08.29 0 水族館