海響館

旅行2日目午後は、門司港から連絡船で対岸の下関に渡り、前回の九州旅行では観られなかった海響館を見学します。

海響館

海響館かいきょうかん(正式名称・下関市立しものせき水族館)は、下関ウォーターフロント・あるかぽーとにある水族館です。平成13年(2001年)4月開館と比較的新しめで、延床面積は全国12位の14,400㎡(葛西臨海水族館とだいたい同じ)の規模があります。

下関側の連絡船の発着場から徒歩2、3分の近さです。建物の前にはイルカ(かな?)が飛び跳ねるような躍動感のある像がおかれています。

いろいろな海の生き物

入るとすぐ、大型水槽の中を通り抜ける『海中トンネル』見上げるとイワシの群れが渦を巻いています。

ゆったり泳ぐウミガメ

大きなマンボウがいたり。飼育難しそう…。

フグいろいろ

さすが下関、フグの展示がやたらと充実しています。
なんと100種類以上のフグの仲間が見られるそうです。

フグの仲間では一番有名かな?ハリセンボン。身体を覆う針は鱗が変化したもの。
『針千本』という名前ですが実際には1000本はなく、だいたい350本程度なのだそうです。

ポーキュパインフィッシュという、ニュージーランドに生息するハリセンボンの一種。日本で一般的な種と違って違ってハリをたためません。

形の印象はかなり違いますが、カワハギもフグの親戚なんですよね。

どこの水族館でも人気のペンギン・イルカ

左のペンギン、中にオッサンが入っていそうな体型…隣のシュッとしたペンギンと同じ種とは思えません…(苦笑)

水族館に行ったらやっぱり観たい、イルカ・アシカショー

シーラカンス、そして最大の見所が一番最後に

1967年に日本に初めて持ち込まれたシーラカンスの標本だそうです。特別展示だったようです。

見学路出口、最後の最後に大物がありました。シロナガスクジラの骨格(本物)です。
ナンチャッテ3D写真加工してみました。迫力をお楽しみ下さい。

まとめとデータ

Webサイト海響館公式サイト
Google Map海響館
アクセスJR下関駅、JR新下関駅よりバス
門司港より連絡線
開館時間09:30~17:30(17:00最終入館)
休館日年中無休
入場料大人2,090円、小中学生940円、幼児410円
(クレジットカード利用可)
駐車場海響館駐車場、周辺施設駐車場あり(すべて有料)

コメント

タイトルとURLをコピーしました