インド料理 志布志のインド料理店【ナマステ】のバーベキューセット 鹿屋からバスで1時間、志布志に到着。どこかで夕食を…と思って駅周辺を歩いてみたのですが、美味しそうだけどちょっと高そうな店が1軒、あとはショッピングモールとコンビニしか見当たりません。 驛から少し離れ、ホテル近くの住宅街を歩いていた... 2022.03.30 0 インド料理
交通 鹿屋のバス 鉄道記念館を後にして、次は今夜の宿泊地である志布志に移動です。 志布志は公共交通機関ではなかなか行きにくい場所なのですが、鹿屋からはバス1本で行けます。バスは1時間に1本程度、乗車約1時間です。 鹿屋市のバス交通の中心... 2022.03.30 0 交通
博物館 鹿屋市鉄道記念館 次はまた15分ほど歩いて、鹿屋市役所の隣にある鹿屋市鉄道記念館へ移動です。 ここは廃止された大隅線の駅があった場所だそうです。鉄道記念館はレトロな雰囲気の建物ですが、当時の駅舎を再利用しているわけではなく、雰囲気を合わせて新... 2022.03.30 0 博物館
動物園 鹿屋市小動物園 小動物園 航空史料館の他に、鹿屋でなにか面白いところはないかな?と探していて、地図で小動物園を発見。しかし詳細がネットではほとんど見つからず。まぁとにかく行ってみようか…と、航空史料館から歩くこと1.5km。 地図のマ... 2022.03.30 0 動物園
和食 鹿屋市観光物産総合センターの海軍カレー 鹿屋基地航空史料館の見学の後、すぐ近くにある鹿屋市観光物産総合センターで昼食です。こちらは自衛隊ではなく鹿屋市観光協会の施設のようですが、物販コーナーに自衛隊関連グッズがあったり、軍用機の模型が飾ってあったり、戦争ドラマの展示がちょっとだ... 2022.03.30 0 和食洋食/西洋料理
博物館 鹿屋航空基地史料館 2 屋外展示 史料館南側 さて次は屋外の展示です。まずは建物南側(正面玄関に向かって右手)から。 右手前は零戦21型のプロペラと栄12型エンジン。垂水沖で底引き網漁の網に引っかかって日挙げられたものだそうです。左寄り... 2022.03.30 0 博物館
博物館 鹿屋航空基地史料館 1 垂水港よりバス40分、航空隊前 バス停で下車して徒歩5分、鹿屋航空基地史料館 に到着。 鹿屋航空基地史料館の概要 鹿屋航空基地は、名称に『航空』の文字が入っていますが、航空自衛隊ではなく海上自衛隊航空部隊の基地です(海上自衛隊... 2022.03.30 0 博物館
うどん・そば フェリーで朝うどん 九州旅行7日目は、4連泊した鹿児島市を離れて大隅半島側に移動します。 鹿児島中央駅前で最後の記念撮影。ここからバスで鴨池港へむかいます。 鴨池港 大隅半島の垂水港へ向かうフェリーは、桜島フェリーのターミナ... 2022.03.30 0 うどん・そば交通
焼肉 鹿児島中央の鉄板焼き専門店【鉄板焼天神ホルモン】 天文館通りでなにか食べようかと思ったのですが、なぜか検索で見つけた店がことごとく臨時休業。コロナのせいかな…?。仕方なく鹿児島中央まで戻り、アミュプラザのレストランフロアへ。フロアを一回りしている途中、肉の焼けるいい匂いに引かれて 鉄板焼... 2022.03.29 0 焼肉
カフェ/スイーツ 白熊発祥の店・むじゃき 鹿児島・天文館通りのカフェ 天文館むじゃき へ。この店は白熊発祥の店なんだそうです。昨日も天文館通りの郷土料理店熊襲亭で白熊を食べましたが、せっかくなので元祖白熊を食べてみようかと。 人気店らしいですが、さすがに平日真っ昼間だったた... 2022.03.29 0 カフェ/スイーツ
水族館 いおワールドかごしま水族館 折り返してきた鹿児島シティビューにギリギリで飛び乗り、次は いおワールドかごしま水族館 へ。…雨なので、今日は基本的に水族館など屋根のある施設を回ります。 電停やバス停からフェリーターミナルを経由していおワールドかごしま水族... 2022.03.29 0 水族館
史跡/歴史的建築物 西郷洞窟 西郷洞窟 カゴシマシティビューに乗って、まずは前回の鹿児島旅行で行き損ねていた西郷洞窟へ。西郷隆盛が西南戦争最後の5日間を過ごした場所として知られています。黎明館からみて城山の向こう側、黎明館の脇からやや急な坂をずっと登って... 2022.03.29 0 史跡/歴史的建築物
郷土料理/ご当地グルメ 鹿児島・天文館通りの郷土料理店【熊襲亭】のさつま料理コース 鹿児島港から宿のある鹿児島中央まで戻る途中、せっかく市電で鹿児島一の繁華街である天文館通をとおるので、今日は良いものを食べようかなぁ…と、さつま料理の人気店らしい 熊襲亭 へいきました。 手頃な値段でいろいろ食べられそうな 尊 コー... 2022.03.28 0 郷土料理/ご当地グルメ
史跡/歴史的建築物 桜島/海軍基地跡 海軍基地跡 恐竜公園の上り口ちかくの道路沿いに、第二次世界大戦末期に築かれた桜島海軍基地の遺構があります。 桜島港から恐竜公園上り口をいったん通り過ぎた位置から撮影。左手の山の上に恐竜公園、写真奥に進むとフェリーターミ... 2022.03.28 0 史跡/歴史的建築物
城めぐり 桜島自然恐竜公園 桜島自然恐竜公園 またまたサクラジマアイランドビューに乗って桜島港まで。そこから今来た道を少し戻ったところに、桜島自然恐竜公園(以下、恐竜公園)があります。 恐竜公園は地図で見ると桜島港のすぐ近くなのですが、公園内で一... 2022.03.28 0 城めぐり展望台庭園・公園
展望台 桜島/赤水展望広場 赤水展望広場 烏島展望所からサクラジマアイランドビューですぐ次、赤水展望広場にやってきました。 いまは広い平面にぽつんと展望台があるだけのような感じなのですが、2004年に長渕剛さんがここでオールナイトコンサートを開催... 2022.03.28 0 展望台
景勝地 桜島/溶岩なぎさ公園~なぎさ遊歩道 溶岩なぎさ公園 桜島ビジターセンターから、すぐ近くの溶岩なぎさ公園へ。 溶岩なぎさ公園は、桜島東部・鹿児島市街のむかいにある海辺の公園です。桜島港フェリーターミナルから徒歩10分、桜島ビジターセンターからはすぐ目の前で... 2022.03.28 0 景勝地
博物館 桜島ビジターセンター 桜島観光、昼食後は徒歩でちょっと観て回ります。まずは桜島港から近い、桜島ビジターセンターです。僕は道の駅から歩きましたが、桜島港側からはサクラジマアイランドビューを利用することも出来ます(時間によっては歩いた方が早いですが)。 桜島... 2022.03.28 0 博物館
郷土料理/ご当地グルメ 桜島の食堂【おふくろの味 旬】の桜島満腹定食 いったんサクラジマアイランドビューで桜島港に戻り、さらに 道の駅 火の島めぐみ館 に移動して、併設されたレストラン おふくろの味 旬 で昼食です。。 桜島満腹膳 1,000円(税込)。小みかんうどん、カンパチ丼、かき揚げのつ... 2022.03.28 0 郷土料理/ご当地グルメ
展望台 桜島/湯之平展望所 再びサクラジマアイランドビューに乗車、次は 湯之平展望所 に向かいます。湯之平展望所は桜島北岳の4合目・標高373m、特別な許可を受けていない人が登れる最も高い位置にあります(桜島では火口から一定距離以内に近づくこ... 2022.03.28 0 展望台