島根県

郷土料理/ご当地グルメ

津和野の食堂【沙羅の木茶屋】のうずめ飯

津和野城をはじめ、あちこち歩いて疲れてきたので、津和野景観保護地区中心部にある食堂・沙羅の木茶屋で地元料理ランチを。 うずめ飯 1,080円。うずめ飯とは津和野など島根県西部で食べられている郷土料理で、日本五大名飯の1つとして選ばれたことも...
0
100名城

津和野城 その3

二の丸 二の丸と天守台からの通路 天守台の北にある通路から二の丸に進みます。 二の丸は本丸の北側、東西50mに対して南北は数mしかない、細長い通路のような曲輪です。絵図などを見ると、北側(写真左手)に狭間のある土塀があったようです。一段下の...
0
100名城

津和野城 その2

津和野城の三の丸を見て行きます。 三の丸 三段の石垣の横を過ぎて登るとすぐ天守台の前に出ます。三の丸は天守台や三十間台のある本城中心部から、西と南の二方向に細長く伸びています。 西側 三の丸、天守台を背に西側を見ています。細長く続く曲輪です...
0
100名城

津和野城 その1

津和野城について 津和野城本城(現地案内より) 歴史 鎌倉時代の永仁3年(1295年)、吉見頼行が築城を開始し、頼行の子・頼直の代になった正中元年(1324年)に完成しました。この時代の城は現在とは姿の異なる中世様式の山城でした。 戦国時代...
0
100名城

月山富田城 その2

山頂部 三の丸 三の丸到着。初期方向正面には二の丸の石垣が見えます。初期方向左手に見える階段が今登ってきた七曲で、そのまま左手奥に進むと二の丸への上り口があります。本来は右手に進むと直接本丸へいけるようなのですが、僕が行ったときは通行止めに...
0
100名城

月山富田城 その1

旅行4日目は朝から月山富田城がっさんとだじょうへ。日本100名城65番、登城81城目です。 月山富田城について 歴史 月山富田城の始まりは鎌倉時代の承久3年(1221年)頃、鎌倉幕府御家人で出雲源氏の祖である佐々木義清ささき よしきよが出雲...
0
郷土料理/ご当地グルメ

松江名物、割子そば・しじみご飯・ぼてぼて茶

松江城見学を終え、塩見縄手の小泉八雲記念館のほぼ向かい、塩見茶屋でちょっと遅めの昼食です。 Exif_JPEG_PICTURE 割子そばとシジミご飯のセット 950円。上から写真を撮っていると判りませんが、そばを入れた丸い容器は三段重ねにな...
0
100名城

松江城 その2

天守内部 それではいよいよ天守へ突入です。 穴蔵 天守内へは附櫓の穴蔵(石垣の中、地下階)から入ります。靴を脱いでロッカーにしまい、階段を上ると入場券売場や土産物コーナーがあります。100名城スタンプもそこ。 天守、穴蔵の間。天守の石垣の中...
0
100名城

松江城 その1

旅行3日目の午後は、出雲からJRの特急で30分移動して、松江城とその周辺の見学です。 松江城について 歴史 関ケ原の戦いで戦功のあった堀尾忠氏ほりお ただうじが初代松江藩主となり月山富田城に入城しますが、月山富田城は中世山城で近世の藩の中心...
0