2023-06

うどん・そば

鶴岡駅前のうどん・そば専門店【結心】のあいもり

旅行2日目夜、鶴岡を離れる前に、駅前ビル内のフードコートつるおか食文化市場FOODEVER内にあるうどん・そば専門店結心ゆいしんで食事しました。初日に全店閉まっていたフードコートです。17時すぎに行ったら2店舗営業していました(…って他の店...
0
続100名城

鶴ヶ岡城

続100名城登城36城目は、山形県鶴岡市の鶴ヶ岡城(108番)です。現地(大手門跡)案内パネルより鶴ヶ岡城について歴史鎌倉時代、出羽国大泉荘の地頭に任じられた武藤氏が、室町時代になってこの地に築いた大宝寺城が鶴ヶ岡城の前身となりました。大宝...
0
和食

加茂水族館内レストラン【沖海月】のクラゲ御膳

鶴岡市内・加茂水族館の見学コースを一回りした後(見学記はこちら)、館内のレストラン魚匠ダイニング沖海月おきみつきので食事しました。せっかくなのでちょっと変わったものを食べてみようかと…クラゲ御膳2,200円。加茂水族館は別名『クラゲドリーム...
0
水族館

加茂水族館

旅行2日目は、まず鶴岡市内の水族館・加茂水族館へ行きました。バス乗車乗り放題パス公共交通機関で行く場合には鶴岡駅前から路線バスが利用できます。バス運賃は本来片道760円なのですが、なんと1日乗り放題パスが1000円なので、単純に一往復するだ...
0
インド料理

JR鶴岡駅近くのインド料理店【マサラマスター】のラジャセット

旅行初日、新潟県の村上駅から各駅停車で移動して、山形県の鶴岡駅に到着したのは19時頃でした。普段の生活圏の感覚ではまだいくらでも食事の出来る店が営業している時刻ですが、鶴岡駅前広場には人の気配もほとんどなく、駅前ビルにフードコートの看板があ...
0
続100名城

村上城 その2

本丸冠木門本丸の入口にあたる冠木御門。名前は『冠木御門』ですが、冠木門ではなく高麗門と櫓門によって枡形が構成されていました。写真の最初の階段を上った位置に高麗門、直角に曲がった先に(たぶん左手の石垣と奥の石垣にまたがって)櫓門がありました。...
0
続100名城

村上城 その1

続100名城登城35城目は、新潟県村上市の村上城(131番)です。村上城について歴史最初にこの地に城が築かれたのは戦国時代、越後の武将本庄氏によって、と言われています。この時代は越後本庄城と呼ばれていました。本庄氏は上杉氏の家臣でしたが、永...
0
郷土料理/ご当地グルメ

村上の食事処【石田屋】の鮭づくし

新潟県の最北端に位置する村上市は、市内を流れる三面川を鮭が遡上するとあって古くから鮭を使った料理が発達しています。平安時代には鮭料理を京に献上したこともあるとか…。城巡りのため村上を訪れました。せっかくなので鮭料理も食べたいな、と思って店を...
0