カフェ/スイーツ 飛行機遅延Orz 搭乗予定の飛行機が大幅遅延というアナウンス!というわけで、暇つぶしとスマホの電源確保を兼ねて空港2Fのカフェで沖縄ぜんざいパフェ550円。沖縄で『ぜんざい』というと、かき氷に甘く煮た金時豆・緑豆や白玉をトッピングしたものです。これはかき氷で... 2019.03.24 0 カフェ/スイーツネタ交通旅行記/見学記
和食 那覇空港内【空港食堂】のポーク玉子定食 那覇空港内、空港食道で沖縄最後の食事です。ポーク玉子定食 600円。空港1Fの端、通路にはあまり人のいないエリアなのですが、店内は賑やかでした。店の雰囲気もあって、沖縄で最後の食事は思いっきり庶民的メニューです。表面をこんがりカリっとするま... 2019.03.24 0 和食郷土料理/ご当地グルメ
博物館 旧海軍司令部壕 ゆいレールで奥武山公園おうのやまこうえん駅まで移動、駅からはタクシーで旧海軍司令部壕へ行きました。旭橋からバスもあるのですが時間があまりなかったので…。資料室まずは資料室を見学します。いちばん右にあるのは、あり合わせの木の棒に銃剣をくくりつ... 2019.03.24 0 博物館史跡/歴史的建築物
カレー 首里のスープカレー専門店【あじとや】のあじとやグリルドチキンカレー 首里城見学の後は、首里城近くにあるスープカレー専門店あじとやで食事をしました。満席で、入れるまで10分ほど待つことに。注文したのは あじとやグリルドチキンカレー 1,150円。店員さんのイチオシメニューだそうです。カレーは激辛というわけでは... 2019.03.24 0 カレー
100名城 首里城 その3 2019年2月から新たに公開されたエリアを見学します。御内原正殿の裏手(東側)は御内原おうちばらとよばれ、王族や女官の生活・儀礼のための領域です。王族以外の男子は禁制ということで、江戸城の大奥と近い存在でしょうか?2019年2月から新たに一... 2019.03.24 0 100名城
100名城 首里城 その2 建物内の見学です。南殿が入口になっています。南殿・近習詰所・黄金御殿南殿および(内庭からは見えませんが)隣接する近習詰所きんじゅうつめしょ・黄金御殿くがにうどぅんは外観復元の現代建築(鉄筋コンクリート構造)です。近習詰所は近習(国王の側仕え... 2019.03.24 0 100名城
100名城 首里城 その1 旅行最終日は、最初の便で石垣空港から那覇空港へ移動。羽田行きの出発まで10時間の空き。その間に那覇市街地を見て回ります。荷物は空港に預けたままなので身軽。今回の旅行ではコインロッカーをまったく使わずに済みました。守礼門~漏刻門まずは空港から... 2019.03.24 0 100名城
郷土料理/ご当地グルメ 石垣市の居酒屋【なかゆくい】 石垣市役所のすぐ近くに、なかゆくいという地元料理がいろいろ食べられそうな店を見つけたので突入しました。まずは アダンと大谷渡の天ぷら 700円。今回の旅行中に見かけた『実は食べられる』植物2つの盛り合わせを見つけたら、そりゃ注文するでしょ!... 2019.03.23 0 郷土料理/ご当地グルメ
博物館 具志堅用高記念館 昼食の後、5日目午後は具志堅用高記念館へ。具志堅用高氏は石垣出身の有名なボクシング選手です。1976年(昭和51年)WBA世界Jr.フライ級チャンピオンの座を獲得し、以降13度防衛して日本歴代の世界チャンピオンの中でも最多連続防衛記録をもっ... 2019.03.23 0 博物館
郷土料理/ご当地グルメ 石垣島の食堂【いちば食堂】のコンビーフ目玉定食 西表島から石垣島に戻ったのが13:30頃。昼食は港から徒歩圏の石垣島公設市場の3Fにあるいちば食堂で。コンビーフ目玉定食 650円。刻んだ野菜と一緒にコンビーフを炒めてご飯の上に盛り、目玉焼きをトッピングしたもの。沖縄料理って、こういう庶民... 2019.03.23 0 郷土料理/ご当地グルメ
景勝地 西表島&由布島ツアー 旅行5日目の午前中は西表島&由布島のツアーです。西表島は以前も行ったことがあるのですが、今回は前回行けなかった仲間川クルージングをメインにしたツアーです。いままで気付かなかったのですが、石垣島の離島ターミナルには具志堅用高の像がありました。... 2019.03.23 0 景勝地植物園
チェーン店/ファミリーレストラン/ファストフード 石垣島のハンバーガーショップ【A&W】のハンバーガー(沖縄にしかない店!) 夕食は石垣港近くの A&W という、たぶん沖縄にしかないアメリカンな雰囲気のハンバーガーショップで食べることにしました。いわゆる『沖縄料理/八重山料理』ではありませんが、こういうアメリカンな食べものも沖縄ならではでしょう。お店は市役所通りに... 2019.03.22 0 チェーン店/ファミリーレストラン/ファストフード旅行記/見学記郷土料理/ご当地グルメ
城めぐり 波照間島おまけ お約束のマンホール写。星空観測タワーですね。南十字星も描かれています。ちなみに星空観測タワーの営業時間中に南十字星を見られるのは4月下旬~6月中旬だそうです。自転車を返却。バッテリ残量5%…けっこうギリギリでした。与那国島では半周したところ... 2019.03.22 0 城めぐり
カフェ/スイーツ 波照間島のカフェ【パーラーみんぴか】のかき氷・黒蜜スペシャル だいたい島内を一周して、店が多い北浜ちかくに戻ってパーラーみんぴか へ行きました。バス停のような看板が目印。メニューは壁に貼られています。かき氷が主力のようです。あとはドリンク、カレー、泡盛、杏仁豆腐(これは日替わりなのかな?)。というわけ... 2019.03.22 0 カフェ/スイーツ旅行記/見学記
史跡/歴史的建築物 波照間島北部の遺跡 午後は島北部にある史跡を回ります。 ぶりぶち公園(下田原城跡)まず【ぶりぶち公園】。【下田原(しもたばる)城】の跡です。 『公園』と言っても、座り心地の悪そうな汚いベンチが3つほど並んでいるだけです。もっと気温が高い季節には蚊も多そうで、座... 2019.03.22 0 史跡/歴史的建築物城めぐり旅行記/見学記
旅行記/見学記 波照間島の食堂【あやふふぁみ】のスーチカ定食(豚の脂身!) 北浜近くにあるレストランあやふふぁみで昼食をとりました。お店は北浜と港の間あたり。どちらからも自転車なら2~3分、徒歩でも10分かからずに行けるでしょう。外観には派手な装飾はありませんが、壁の白と扉や窓の茶色がコントラストをなして沖縄の強い... 2019.03.22 0 旅行記/見学記郷土料理/ご当地グルメ
旅行記/見学記 波照間のビーチ ベムチ浜と島南部ほとんどの観光客は日本最南端之碑を見たら元来た道を戻って行ってしまうのですが、僕はそのまま島を時計回りに回っていくことにして、自転車で西へ。波照間島にはあちこちにこのような貯水池があります。水が貴重なんですよね…。 ペムチ浜... 2019.03.22 0 旅行記/見学記景勝地
城めぐり そしていよいよ日本最南端 星空観測タワーから南西へ300mすすむと、そこが波照間島の最大の観光スポット、日本最南端の地です。最南端の地は公園のようになっており、何組もの観光客が記念写真を撮ったり、周辺を散策したりしています。 蛇行する石積を辿っていくと…ありました、... 2019.03.22 0 城めぐり
旅行記/見学記 波照間島のあちこち コート盛り港から集落方面に向かう途中にあるコート盛。江戸時代、琉球王国を付属国としていた島津藩の要請により設置された先島諸島火番盛の1つです。同種のものは先島諸島のあちこちに存在し、このコート盛りを含めて18箇所が国の史跡に指定されています... 2019.03.22 0 旅行記/見学記景勝地
交通 日本の最南端へ 旅行4日目は波照間島に渡ります。石垣島から船で高速船なら最短60分~やや大きな船で100分程度。船は一日三往復運航されています。天候の影響を受けやすく三便に一便くらいは欠航しているという話も聞きますが、今回は朝の便で渡って夕方の便で帰ってく... 2019.03.22 0 交通旅行記/見学記