【オーケストラ!】見て来た。

上映館が少ない作品なのですが、なんとか【オーケストラ!】を見に行って来ました。


物語はこんな感じ。
~~
主人公アンドレイ・フィリポフはかつてボリショイ劇場の天才指揮者と呼ばれていたが、
ブレジネフ政権によるユダヤ人演奏者追放に反対して職を追われ、いまは清掃係に身をやつしていた…って30年そのままかよ!
ある日、彼は偶然パリ・シャトレ座から届いた緊急の出演依頼のFAXを目にし、とんでもないことを思いつく。
それは、かつて彼とともに劇場を追われた仲間たちを集めてオーケストラを作り、本物のボリショイ管弦楽団の代わりにパリで演奏するということ!
友人で元チェロ奏者、いまは救急車の運転手をしていたサーシャ(注:美少女ではなく太っちょのオッサン)とともに、メンバー・楽器・資金・パスポート(笑)の調達に奔走するアンドレイ。
メインとなる曲として選んだのは、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲…かつて彼がこの曲を演奏中に共産党に忠実な支配人から中止を命じられたという因縁の曲だった。
ソリストには若い女性ヴァイオリニスト、アンヌ=マリー・ジャケを指名。フランスで人気の奏者であるジャケを指名することは自然なことでもあり彼女自身も巨匠の復帰公演で演奏できることを喜んだのだが、実はアンヌ=マリーとアンドレイの間には彼女の知らない因縁があったのだ…。
パスポートはほとんど偽造、楽器や衣装は現地調達、資金はロシアの音楽愛好家(下手っぴチェロ弾きw)実業家からほとんど騙し取るようにしてなんとかパリへ渡ったアンドレイと55人のメンバーだったが、到着早々メンバーたちはうかれて街へ繰り出してしまい、リハーサルにはアンドレイ、サーシャ、そして実業家(ちゃっかりチェロを抱えてオーケストラに混ざっていた)しかいないという有様。
さらにコンサート前夜にアンドレイと食事を共にしたアンヌ=マリーは、彼がチャイコフスキーの協奏曲に対して何か病的な思い抱えていることに気付き、コンサート出演中止を言い出してしまう。
はたして無事に演奏会は開かれるのか…?
~~
…まぁ、演奏会の場面が予告編にあるので、『開かれるのか…?』もないものなんですが、
一応以下は予告編や公式ページには書かれていない話になるので改行。
ロシア版【のだめカンタービレ】だ、と表現した人がいて、たしかに粗筋だけたどればそうなのですが。
【のだめ】の登場人物たちには音楽をやること自体についての障害がないのに対して、【オーケストラ!】の登場人物たちはかつて音楽に対する情熱をかかえながらも政治や民族弾圧の中で演奏の機会を奪われたところからの再起なわけで、『<そこで演奏する(できる)>の重み』がぜんぜん違うわけです。
メンバー集め(中にはポルノ映画の音入れをやっている人がいたり)、
資金集め(資産家のパーティで突然銃撃戦が始まったり)、
衣装や楽器の調達(シャトレ座の舞台に怪しげな身なりのまま乱入して搬入)、
パスポートの調達(空港ロビーで偽造大会!)、
その他のすったもんだはコメディ的でもあるのですが、
むしろそうだからこそ最後の演奏シーンが雄弁にすべてをおさまるべきところにおさめてくれます。
~~
最後の演奏会シーン。
迷いを抱えたまま、結局コンサートの場には現れたアンヌ=マリーとアンドレイが舞台に登場。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の演奏が始まりますが…
第一楽章の冒頭からヴァイオリンの音程は悪い、木管楽器の入りのタイミングは合わない、チェロ・バス・打楽器の刻みもバラバラ…という状態。30年のブランクがあるままリハーサルなしぶっつけ本番なので、まぁ当然といえば当然…。
アンドレイは絶望的な表情を浮かべ、チェロ首席となっていたサーシャは『どうするんだ…?』と顔じゅうで問いかけ、舞台袖では共産党支持者のはずのマネージャが神に祈り、アンヌ=マリーはうんざりしたような様子でソロパートを弾き始めます。
が、彼女の演奏を聞いた途端、団員たちの表情が変わっていきます。
そして音も明らかに変わっていき…ソロパートの後を引き継いでオーケストラ全奏で華麗なテーマを奏でる頃には完全に一流オケの演奏に。
30年間のブランク…単に演奏していなかったというだけではなく、大きな挫折を抱えたままの30年間…に失った・忘れていたものを取り戻した、ということでしょう。理屈をこねるより音そのものが何よりも強いキッカケになった、と。
演奏場面は本当にエキサイティング。第3楽章の最後の和音が鳴り響いた後には映画なのにおもわず立って拍手しそうになったくらい。
チャイコフスキーの曲自体にも聴く人を熱くさせる力があると思いますが(そしてそれが批評家をして『安物のウォッカ』と言わしめる要素でもあるのでしょうが)、なんというか、見ていて『血が騒ぐ』と言ってもいいような場面でした。
~~
僕はどうもこの手のドラマ…なんとかして音楽を演奏しましょう…というのに弱いようで。
それはもう、【オーケストラの少女】でも【のだめ】(特に日本篇)でも【けいおん!】でも。いやけいおん!はちょっと違うか。
まぁそれはかつて演奏団体を立ち上げたときの思い出と、ついつい重ねて見てしまうからなのですが…
そういった系統の作品の中でも、この【オーケストラ!】は、
興奮して、感動して、なぜか淋しくて哀しくて、でもやっぱり熱くなれる…
そんな映画でした。
~~
僕が見た回の観客は10人に満たないという惨状でした。
…まぁ、平日の昼過ぎからの回なので、空いていて当然なんですが…
そーいやふと思ったのだけど、このタイトルの最後の『!』は【けいおん!】の影響だったりして…。原題は”Le Concert”で『!』は邦題独自のものなんですが…んなわけないか。

タイトルとURLをコピーしました