避来矢山
四つ目堀に沿った道を上り、避来矢山へ向かいます。
避来矢山は南東側途中に2段の曲輪があります。こちらは下の段。
地形以外、とくに遺構らしいものは残っていません。普通の公園のような風景です。
上の段。
このあたりには武具土蔵などがあったとされています。
写真の通り、休憩所?があります。
避来矢山霊廟
避来矢山の頂上には霊廟があり、唐沢山神社の創建以来功績のあった人々が祀られています。
名前は藤原秀郷公の鎧の名『避来矢の鎧』からとられているそうです。
標高は高いですが周囲を期に囲まれているため眺めはよくありません。
城西端(食い違い虎口の外)
レストハウス裏手の階段を下ったところにある足尾山神社。
小さな祠1つだけの神社ですが、足腰の神ということでよく拝んでおきました…このあと駅まで3kmほど歩く予定なので…。
足尾山神社からさらに下りていった車道脇に鏡岩があります。
薄い板状に見えますが、かつては現在車道がある位置を完全に塞ぐ大岩だったようです。
かつて上杉謙信が唐沢山城を攻めた際、この岩に夕日が反射して攻めるのが困難になった…というエピソードがあるそうです。
図面によると駐車場入口前のこのあたりは土矢倉という曲輪のはずなのですが、荒れすぎてどこがどうなっているのか判りません。一応ここまで道らしきものはあったので場所はあっていると思うのですが。
かつては櫓があったそうです。
というわけで唐沢山城の見学は終了です。
次の電車まで50分もあるし、帰りは下りなので、駅まで歩いても間に合うなぁ…というわけで歩くことにしました。
駅は麓の町…こうやってみると遙かに遠くですが…歩きました…。
足は棒になりましたが予定の電車に無事乗車。これにて唐沢山城の見学は終了。
まとめ
サイト | 唐沢山神社 佐野市による唐沢山城の紹介 お城サミット 城内数カ所の復元画像があります |
---|---|
Google Map | 唐沢山神社 |
アクセス | 東武佐野線 田沼駅よりタクシー10分 |
駐車場 | あり(50台以上駐車可、無料) |
開館時間 | なし(ただし照明設備がないので夜間は不可) |
休業日 | なし |
入場料 | なし(ただし200円以上の協力を求められている) |
見学所要時間 | 2時間(本記事で紹介した範囲をすべて回った場合) |
城内トイレ | レストハウス隣 |
飲料自販機 | レストハウス周辺、武者詰、社務所周辺 |
本丸のお城ファンなら高石垣は必見です。
コメント