ロープウェイ駅の隣に【水晶博物館】というものを発見。
無料で中が見られるようなのでちょっと覗いていくことにしました。
川中島合戦の有名な場面。
トルコ石、水晶、ジャスパー、孔雀石、ラピスラズリ、翡翠など大量の宝石がちりばめられています。その量、合計600万カラット。謙信公の馬の鼻と蹄はブラックオパール。製作には2年半かかったそうです。
宝石の原石もいろいろ展示されています。
印象的な青い石はアズライト・マラカイト。
これは…なんだっけ。
対象物が映り込んでいないので判りませんが、人の背より高い大きなものです。
~~
展示室の後にはミュージアムショップ…というより、宝石店がメインで展示館のほうがオマケなのかな?例によって観光地の記念品と言うには少々お高いものばかりだったので何も買いませんでしたが。