東北旅行1日目、秋田県内での最初の食事は、秋田駅前の郷土料理店 唐橋茶屋 です。
秋田名産定食 2,500円。
比内地鶏きりたんぽ鍋(中央奥)、えご刺し酢味噌(左手前)、ハタハタ鮨(えご刺しの隣)、いぶりがっこ(中央手前の小皿)、じゅんさい土佐酢(いぶりがっこの奥)、鮪とんぶりとろろ(右手前)、あきたこまちのゆかり飯(右奥)。
以前えご刺しとはえご草(海藻)を煮溶かして固めた物で、新潟のいごねりや鳥取のいぎすと同種の料理のようです。外見はこんにゃくと煮ていますが食感はやわらかいです。
じゅんさいメインの料理は初めて食べたかも。秋田県はじゅんさいの生産量が日本一なんですね。
とんぶりも初めて食べたかも…これも秋田の名産なんですね。
きりたんぽは、焼いたものを食べたことはありますが、鍋で食べるのは初めて。だしがしみておいしいです。
というわけで手頃な値段で秋田名産品をまとめていろいろ食べてしまいました。
コメント