猿島から戻ってきた後は、
三笠記念艦
の見学をしました。
『三笠』は世界の三大記念艦の1つ。日露戦争で活躍した名艦であり、現存する唯一の日本戦艦です。
まずは甲板と上部構造物。
主砲は巨大。
自衛隊護衛艦も見学したことはありますが、護衛艦の搭載砲は10cm前後。それに比べて三笠の主砲は30cm。
ミサイルが主力となり、砲もコンピュータ制御で至近距離なら百発百中の時代。単に大口径なだけの砲を搭載するのは時代遅れなのですが、この方が『強そう』なのは確か。
#現在の三笠の主砲はレプリカです。
#砲としては使えません。
操舵室は、ほんの数畳程度の狭い部屋。
ここだけは分厚い壁に囲まれて、開口部(窓と入口)は最小限だけ。
ここをやられたら船が操作できなくなるのですから当然ですが。
艦長・指揮官のいた場所は、なんとこの吹きさらしのベランダのような場所。こんな壁も屋根もない場所で戦闘の指揮を取っていたのです。敵弾も飛んでくるのに。
足下の丸い金属プレートは、日本海海戦当時に東郷長官・艦長・参謀立ちが立っていた場所を表しています。
現代の感覚だと根本的に設計が間違っているように思えますが、目視しかない時代はこれが当たり前なのですね。
ちなみに、この舳先は皇居の方向を向いているそうです。もちろん見えませんが。
甲板上、両舷に並ぶ補助砲列。砲ごとに密閉されていません。
左舷前方、この列の突き当たりの位置が厠だったそうです。
個室どころか仕切もなかったとか。
(便器は現存していません)
その下のデッキ、副砲。副砲は1門ごとに個室になっています。
砲塔要員は副砲室内に寝泊まりしていたとか。そしてハンモックは戦闘時には弾の破片避けにつかわれたそうです。
…合理的というか何というか…。
それぞれの部屋はテーマ別の展示室になっています。
写真は戦闘中の副砲室を再現したジオラマ。
日露戦争当時の歴史を示したパネルが展示されている部屋、日本海海戦の進行状況を解説した部屋などもあります。
#この展示内容、左翼な人には戦争賛美とか言われるんだろうな。
艦尾の部屋は長官室。立派な木製家具が作りつけ。さすがイギリス製。艦尾スタンウォークは長官専用の散歩道でしょうか(笑)。海面からわずか1m、ちょっと揺れると波をかぶりそうですが。
そのとなりは艦長公室。作戦会議や来賓がいる時の晩餐会が開かれたらしいのですが…なぜか両舷に補助砲が。撃つのか?!そこから?!爆風避けもないのに?!
他の展示もいろいろ見て回り、所要時間は2時間くらい。
いろいろ勉強になりました。
三笠公園内のショップで記念品をいくつか購入。
解説の冊子、キーホルダー、Z旗ハンカチetc.…
~~
【三笠記念艦】
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/index.html
京急 横須賀中央駅より徒歩15分、
または JR 横須賀駅よりバス利用
4~9月 9:00-17:30
3、10月 9:00-17:00
1、2、11、12月 9:00-16:30
年末年始休館
観覧料金大人500円