郷土料理/ご当地グルメ 福井駅の駅弁【柿の葉寿司】の柿の葉寿司 旅行6日目、最後は次の宿泊地である滋賀県へ移動です。夕食は特急の中で、福井駅で購入した柿の葉寿司864円を。中身はマス、しめ鯖、焼き鯖の3種類。焼き鯖寿司が福井独自のものだそうです。どれも美味しかった。 2016.03.08 0 郷土料理/ご当地グルメ駅弁
水族館 越前松島水族館 当初は雄島の方まで散歩するのもいいかなと思っていたのですが、急に天気が悪くなってしまったので屋内で見学出来る越前松島水族館に足を伸ばすことにしました。タワーから降りると、ちょうど水族館方面へ行くバスまであと10分ほど。遊覧船のチケット売場で... 2016.03.08 0 水族館
郷土料理/ご当地グルメ 東尋坊の【やまに】の越前三国若がに丼 東尋坊を歩きながら見つけた店・やまにで昼食です。越前三国若がに丼2,600円。福井といったらやっぱりカニ!カニが景気よくどっさり乗っています。テレビ番組で紹介されたものらしいです。とても美味しかった!美味しかったんですが…ランチでこの値段だ... 2016.03.08 0 郷土料理/ご当地グルメ
景勝地 東尋坊 旅行6日目午後は東尋坊へ。午前中の丸岡は天気が悪かったのですが、東尋坊に向かう頃には天気が回復。三国駅でバスを待っていると、やってきたのはアニメ化された漫画『ちはやふる』のラッピングバスでした。作品の舞台は東京ですが主要登場人物の一人が福井... 2016.03.08 0 景勝地
100名城 丸岡城 その2 天守天守の見学時間になりました。天守に登る前に、チケット売り場前の休憩所内で地元の高校生が作った案内・解説ビデオが観られます。5分ほどですが見所を押さえていて判りやすい内容でした。天守の前にある一筆啓上碑。一筆啓上 火の用心お仙泣かすな 馬... 2016.03.08 0 100名城
100名城 丸岡城 その1 旅行6日目は、まずは100名城の1つ・丸岡城のある丸岡市へ向かいます。丸岡城についてバス停近くにあった丸岡城全体図歴史丸岡城が築城されたのは天正4年(1576年)、築城主は柴田勝家の甥・柴田勝豊しばたかつとよです。天正11年(1583年)に... 2016.03.08 0 100名城
郷土料理/ご当地グルメ 福井駅構内のそば店【おそばだうどんだ越前】の越前おろしそばと小鉢ソースカツ丼 『越前おろしそばと小鉢ソースカツ丼』980円。ご当地グルメの組み合わせです。まず越前おろしそばは、ツナギに強力粉を使っていて一般的なそばより固いです。大根おろしとだし汁をかけてたべるのが定番。カツ丼は、卵でとじずソース(タレ)だけで食べるの... 2016.03.07 0 郷土料理/ご当地グルメ
カフェ/スイーツ 福井県立恐竜博物館内レストランのボルガライス 博物館見学の合間、館内レストランDinoで昼食をとりました。ボルガライスDinoミュージアム風、1,530円。ボルガライスとは福井県独自の洋食で、写真の通りオムライスの上にカツを乗せたような『大人のお子様ランチ』です…って金沢のハントンライ... 2016.03.07 0 カフェ/スイーツ郷土料理/ご当地グルメ
博物館 福井県立恐竜博物館 恐竜博物館へ!福井県立恐竜博物館は、福井に行く機会があったら絶対ここは観たい!!と、ずっと前から思っていた施設です。国立科学博物館など、恐竜の化石が展示されている博物館はそれほどめずらしくありません。しかし恐竜専門で常時40体以上の骨格標本... 2016.03.07 0 博物館
カフェ/スイーツ 福井のカフェ【カフェ・コロラド】のボルシチモーニング 旅行5日目。ホテルは素泊まりだったので、朝食は福井駅構内のカフェのモーニングです。県庁所在地の主要駅前なのですが朝7時から営業している飲食店はほとんどありません。ファミレス、ファーストフード、牛丼チェーン店も少ないです。僕が行った時はここし... 2016.03.07 0 カフェ/スイーツロシア料理