知床クルーズの続きです。
ところどころ、狭い浜に家が建っています。
これらは漁業関係者の避難小屋だそうです。
このあたりまで陸路で来ることはできず、ウトロ港から船で1時間以上かけて来るしかありません。
【タコ岩】
くびれの上が頭、下の部分はひび割れの感じが足。
納得の形状です(笑
【カシュニの滝】
最大の見所の1つ。
海に直接おちる滝、という非常に珍しく、また力強い光景。
【観音岩】
観音像に見えるから、ということですが、僕には東南アジアの寺院の一部やチェスの駒のようにも見えます。巨大な方形なので人工の建築物が崩れ落ちた後のようにも見えますが、これは人為的な要素は一切なし。自然の造形だそうです。
【眼鏡岩】
1つしか穴が見えませんが…。
これも海水や流氷の浸食でできたのでしょうか?
【獅子岩】
たしかにライオンが伏せているように見えます。
そして2時間近い航海の末、とうとう知床半島先端・知床岬までやってきました!
ここまでほとんど海から崖が切り立っている光景ばかり見てきましたが、
岬は意外にもひろい平原になっています。
もっと厳しい環境を思わせる眺めかと思っていたのですが、季節によっては花も咲き乱れるのどかな光景になるそうです。
写真右端には知床岬灯台が見えています。
左手奥に見える島影は北方領土の1つ、国後島です。
観光船はここで反転してウトロ港に戻りますが、
もしこのままもう30~40分直進を続けるとロシアに拿捕されるそうです。
~~
復路でも往路とまったく同じ航路を辿り、『見所』付近では陸地に近づいてくれます。
往路でなにか見逃しても安心??
知床半島先端近くでは
陸地に熊の姿が見られたり、
海では鯨やイルカが見られたり…
ということもあるらしいのですが、残念ながら熊はみつからず。
一瞬イルカらしきものが見えただけでした。
こればかりは運なのでどうしようもありません…。
乗船から3時間45分。
ウトロ港に帰ってきました。
ああ、楽しかった…。
と、船を下りて正面を見てビックリ!!
ゴ、ゴジラだ…!
来るときに見えた姿は大して似ていると思わなかったのですが、
乗り場側から見ると本当にゴジラでした…。
知床半島クルーズ_hi.wmv
~~
【おまけ】
知床観光船の船内。
1階席後部。
1階席前部。
1階席は、中ほどの席はもちろん、窓際の席を確保できてもあまり眺めがよくありません。
みたところ、航行中ずっと1階席で窓の外さえ見ずにお弁当を食べている人多数…
何のために乗っていたんだろう?
客席内のモニターでは知床半島の紹介ビデオが流されたり、
イルカなどを発見した場合はアップで撮影した物をリアルタイムで映したりできるようです。
1回売店。
食べ物はお菓子程度しか売っていません。
記念グッズも取り扱っています。
2階席の一部にあるコーヒーラウンジ。
400人も乗る船なのにここに写っている分だけです。2団体しか使えない…
2階特別客室。
指定席制で追加料金が必要です。
事前予約はできず、乗船してから早い者勝ちで席を確保して巡回してきた船員に料金を払うとその席がずっと下船まで保証されるという形式。
1階客席よりはずっと眺めがいいのですが、追加料金を払うほどなのかな…。
席の移動ができないので、往路か復路のどちらかしか景色が見られません。
3階展望デッキ。
眺めはここが最高です。
ただし座る場所が少なく、屋根がないので直射日光があたります。
海上では陸地より気温が低く風もあるのでそれほど暑くはないのですが、日差しの強さは感じます。日焼けが気になるなら対策必須。
というわけで、一番のオススメはここ、2階サイドデッキです。
2階特別室の窓のすぐ外なので、視界は2階特別室と同等~むしろこちらの方が眺めがよいくらいです。しかも追加料金は要りません。
当然冷房はありませんが、真上だけは屋根があるのである程度直射日光は遮られます…そうすると3階デッキと違って寒いくらいです。
しかもなぜか空いていました。
みんな存在に気付いていないのかな。
~~
【知床観光船おーろら号】
http://www.ms-aurora.com/shiretoko/prices/index.html
運行期間:
知床岬航路:6月上旬~9月下旬
硫黄山航路:4月下旬~10月下旬
出発時刻:
知床岬航路は毎日10時出港
硫黄山航路は8:15、10:30、12:30、14:30、16:30出港
(15分前までに乗船受付)
料金:
知床岬航路:大人6,500円、小中学生3,250円
硫黄山航路:大人3,100円、小中学生1,550円
所要時間:
知床岬航路:3時間45分
硫黄山航路:1時間30分