徳島城

とりあえず徳島駅のロッカーに荷物を入れて、徳島駅周辺で最初の見学予定地である徳島城の方へ向かおうとしたのですが…
地図で見ると、徳島城は徳島駅の北東側にほとんど隣接しているので、
そちら側の改札をを出たら目の前なのかな、と思っていたのですが…
改札・出口が駅の西側に1箇所にしか見ありません。
線路の反対側にわたれる通路のようなものも近くには見あたりません。
地図を見直して…
どうやら出口から線路に沿って牟岐方面に500mほど進んだところにある架線橋を渡るとちょうど徳島城址公園の南端に行けそうです。


というわけで、裏道を進んで橋を渡ろうとすると…
徳島城・舌石.jpg
線路に沿って残っている城の石垣に妙な構造が見えます。
キレイに積まれた石垣の中で一箇所だけ細長く石が飛び出しています。
近くに解説板がありました。
これは【舌石】といい、屏風折塀(見張りや射撃がしやすいように塀の一部を屏風のように折り曲げ、堀の側に張り出させた物)を支える支柱の台になった物だそうです。
徳島城趾には6個の舌石が残っていてるそうです。
徳島城・鷲の門.jpg
城址公園の南端には、城内ほとんど唯一の復元建築である【鷲の門】があります。
徳島城築城の際、蜂須賀氏によって正門として作られた物で、廃城後にもこの門だけは残されていたのが、第2次世界大戦中の空襲により焼失。1989年に徳島市政100周年を記念して復元されたものだそうです。
道路の関係で本来の位置とは少しずれてしまっているそうです。
徳島城・下乗橋.jpg
御殿の正面入口にあたる【下乗橋】。
かつては藩主が渡った橋ですがいまは老若男女が散歩する姿が。
現在は石の平橋ですが、藩政時代とは形はまったくちがうもののようです。
徳島城・数奇屋橋.jpg
東側の堀に架けられた【数寄屋橋】。
~~
さて、ここにきたからには例によって100名城スタンプを…
…と思ったのですが。
スタンプがあるはずの徳島城博物館が休館日!
徳島市に滞在するのは明日の朝までだけなのに…
と少々慌てていると…
東側駐車場の受付でスタンプが押せると張り紙がありました。
…でもまぁ、博物館も見たいし、いずれまた来るかな…。
~~
そのまま反時計回りに北側を回って本丸へ上ってみることにします。
徳島城・城山貝塚.jpg
ここは【城山の貝塚】。
4000~2300年前の貝塚で、土器片の他3体分の人骨も出土しているそうです。
徳島城・父の象.jpg
上り口の近くにある【父の像】。
このあたりは花が植えられていたり彫刻が置かれていたりして洋風の公園になっています。
徳島城・登り口.jpg
いよいよ城山(本丸)へ上り始めました。
本丸へ至るルートは3つあるのですが、北側ルートは階段が少なく坂を折り返しながら上っていきます。平面上の移動距離は一番多いですが筋力的には楽です。
徳島城・本丸北口.jpg
本丸北側の階段。
ここはもともとは非常時の脱出口(埋門)だったそうです。
徳島城・本丸.jpg
本丸到着。
ここが標高61mの城山の頂上。
建物は何も残っておらず、ただの広場になっています。
~~
さて今度は、本丸から西側の階段を使って降りていきます。
徳島城・本丸西門.jpg
こちらの方が北側よりも幅広い階段になっています。
徳島城・慰霊碑.jpg
本丸から一段下りた場所にある慰霊碑。
戦前に海外へ渡り、戦争で命を落としたり引き上げ後亡くなったりした人々に対する感謝と追悼の誠を捧げ世界平和のために祈念する碑…だそうです。
昭和45年建立。
徳島城・西二の丸.jpg
この慰霊碑のあるのが【西二の丸跡】。
二の丸が完全に東西に別れているのも徳島城の特徴です。
ここにも城だった頃の建物は何も残っていません。
徳島城・招魂碑.jpg
これも西二の丸にある【招魂碑】。
徳島城・西三の丸.jpg
もう少し降りたところにある【西三の丸跡】。
柵で遮られた先には、現在は水道の施設があります。
徳島城・西側登り口.jpg
西側の上り口まで降りてきました。
階段は本丸まで200段以上。
上るのはかなり大変そうです。
~~
徳島城・SL駅.jpg
近くにはなぜか蒸気機関車が保存展示されていました。
駅のように作られた展示場。
短いながら線路が伸び、トンネルの形をしたオブジェに続いています。
徳島城・SL.jpg
8620形式ICテンダ機関車。
大正12年から昭和45年までの長い間使われてきた機関車で、
総走行距離は地球79週分にもなるそうです!
乗ってみることも出来ました。
運転席は金網が張られていて入ることは出来ませんでしたが…。
~~
徳島城・東側登り口.jpg
残る東側ルートも途中まで上ってみることにします。
こちらのコースもずっと階段。
西側ルートと同様、200段以上あるはずです。
徳島城・東二の丸.jpg
【東二の丸】。
ここも建物は残っていません。
徳島城・天守台跡.jpg
東二の丸の端にある天守閣跡。
天守台はありませんが、三重三階層の天守閣があったあそうです。
地図によると徳島城城山は東西に細長く延びており、西側から
西三の丸
西二の丸
本丸
東二の丸
天守閣
と並んでいます。
これでその全部を回ったことになります。
そして山の麓の南東側に藩主の居館、
山の麓の西側に西の丸がありました。
徳島城・蜂須賀家政銅像.jpg
最後に、【蜂須賀家政公銅像】。
豊臣秀吉に阿波一国を任され、徳島城を築城した人物です。
製塩業や製藍行を起こして日本中に売り広めるという功績があります。
また、現在まで続く阿波おどりも家政公の治世時代に始まったと言われてます。
戦前は甲冑姿の銅像でしたが金属供出でなくなってしまい、
昭和40年に現在の銅像が建てられました。
~~
というわけで無事徳島城を一周。
駅前に戻って、次は阿波踊り会館へ。

タイトルとURLをコピーしました