航空科学博物館について
成田空港の近くにある航空科学博物館を見学してきました。
航空科学博物館は、成田空港の開港に際して地元の希望で計画が立てられ、平成元年に開館した博物館です。YS-11試作機やボーイング747実機の機首部分をはじめ、多数の実機・実物大模型が展示されています。
博物館の建物のすぐ前 にある『航空科学博物館』まで直通するバスは本数が少ないので、今回は成田空港のターミナルビル前から『南部工業団地行』バスの『博物館入口』バス停を利用しました。『博物館入口』バス停は博物館のある山の麓なので、バスを降りてから10分ほど歩きます。
博物館にむかう枝道の入口には小型機とヘリコプターの展示が。
なお、帰りは博物館前発のバスで成田空港に向かったのですが、ここは通りませんでした。
直通路線だとこの小型機&ヘリコプターは見られないのかも知れません。
博物館は2階+5階のタワー部分です。
1F展示室
事前に整理券の発行が必要な体験プログラムが3種類あったので、入館時にすべて申し込んでしまいました。
到着が午後2時頃だったので既に満席になっているものもあるかと思いきや、平日はそれほど混雑していないようです。
それでは体験プログラムの時間まで見学開始。
案内板によると展示室は1階と2階だけで、タワー部分の3階以上には展示はないようです。
1F展示室。
ここは西棟で、ほかに中央棟、東棟があるのですが、中央棟1Fはエントランスだけ、東棟1Fは整理券が必要なシミュレータ体験だけなので、ここがメインの展示室です。
ボーイング747のジェットエンジンや着陸脚、胴体輪切り(本物)などがあります。
中央にある大型の747模型はこの写真の奥の壁際、2Fへ登る階段の中程にある操縦席模型から操作可能です。
1F展示室、ゲームの筐体のようですが3D映像+退館シミュレータ。
いくつかソフトがあって、僕はヘルキャット(第二次大戦中の米軍の戦闘機)を追跡する零戦コクピットからの映像を見ました。1本300円。
2Fへ上がります。
2F展示室
西棟2Fは部屋ではなく通路に沿ってこのようなものが並んでいます。
零戦の操縦席の実物大模型。
東棟2Fの展示室でまず目を引くのは、このライトフライヤーの模型です。
同じく東棟2F展示室の中央、成田空港のジオラマ。
スマホに専用のアプリをインストールすると、ARで模型内で航空機が発着する様子が見えます。
タワー部分の上の階にも上ってみます。
3Fは成田空港の滑走路を見下ろすデッキに出られるだけで展示はありません。
4Fはレストランで、やはり展示はありません。
5F展望室
最上階の5Fへ。
5Fは展望室なのですが、このように昔の管制室のコンソールと思われるものがいくつも置かれています。
解説は一切ありませんが、空港滑走路の見える展望室でこんなコンソールを前にすると、管制塔にいるような気分が味わえる…かもしれません。
5F展望室からの眺め。博物館があるのは空港に隣接した土地なので、遮るものなく空港が見えます。
体験プログラム
体験プログラムの1つめの時間になったので、集合場所であるエントランスホールに戻りました。
1つめはジャンボジェット機模型操縦体験。
ジャンボジェット機の操縦席に座って、1F展示室の中央にあった大型模型を操作することが出来ます。
操縦桿、スロットルレバー、ギアレバー、ペダルなどに対応して模型の各部が動きます。
整理券は必要ですが、追加料金は不要です。
体験プログラム2つめ、DC-8シミュレータ。
要整理券(100円)。
受付順で席が決まるようです。僕はその組の最初だったらしく機長席でした。
つーかこれ、機長席以外だと映像はよく見えない、操作はできないでぜんぜん面白くない気が…。
シミュレータと称していますが操縦はできません。窓の外にあるモニターで空撮実写映像が見られるだけです。まぁ機長席にいる人は映像や音声に合わせてコンソールをいじってみてもいいわけですが(←当然やった人)
屋外展示
最後のプログラムの前に少し時間があったので、屋外展示を見て回りました。
ほとんどの機体は中に入れるようになっています。(一部有料)
目玉展示の1つ、YS-11試作旗。中にも入れます。
三菱MU-2。三菱重工製のビジネスジェット。この機体は三菱重工の社有機として試験飛行などに使用されていたもの。
シコルスキー社製のヘリコプター、S-62。
この機体は三菱重工でライセンス生産されたもので、海上保安庁で捜索や救難活動に使用されていたもの。
ボーイング747コクピット見学
最後の体験プログラムはボーイング747機首部分の内部見学です。
引退した747から切り取った本物だそうです。
ドア構造が判るように内壁を剥がしたもの。
操縦席。
航空機関士席。
計器だらけ!
データとまとめ
というわけで。
館内展示物はそれほど多くないので一通り観るだけだとちょっと物足りないかもしれません。
要予約の体験プログラムにどんどん参加したほうが面白いと思います。
入館料は500円なのですが、本文中にも書いたようにあちこち別料金のものがあります。全部やると(エントランスのゲームは除く)3000円ちかくなるようです。
サイト | 航空科学博物館 |
---|---|
アクセス |
成田空港/JR成田駅よりバス利用『航空科学博物館』下車徒歩すぐ 成田空港よりバス利用『南部工業団地行』バス利用、『博物館入口』下車徒歩10分 東京駅より高速バス利用『航空科学博物館』下車徒歩すぐ |
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 毎週月曜(祝日の場合は翌日に振替) |
入館料 | 500円 |