山形城

13時すぎ、山形駅到着。
米沢よりずっと大きく、近代的な駅舎。
早速駅ロッカーに荷物を入れて、山形城へ。


山形駅.jpg
駅から数分。
山形城二ノ丸堀.jpg
山形城の堀に到着。
【南不明門】から中へ。
山形城南不明門.jpg
【南不明門】は車が通れるほどの大きな門。
例によって2回直角に曲がって中に入ると…
山形城内体育館.jpg
なに、ここ?!
どうみても体育館、それも裏…。
『○○中学校、集合して下さい…』
とかすかに放送が聞こえてきます。
中では大会が行われているようです…。
つまり。
山形城は二の丸周囲の堀と土塁は残っているものの、内部は市民体育館や休場、公園、野外音楽堂などが並び、当時の面影はほとんど残っていないのです。
点在する遺構・記念物をたどって一周することにします。
山形城西不明門.jpg
まず、体育館脇から左手に進み、少年野球チームが練習をしているグラウンドの脇を通り抜け、草ぼうぼうの道を歩いて【西不明門】。南門より小規模で車両の通行が禁止されているのと、大きな道路に面していないため静かです。
山形城土塁の上の道.jpg
そこから二ノ丸西側の土塁の上へ。桜が並んでいます。
この道を進み、グラウンド脇を通り過ぎたところで土塁から降りると、そこは公園。
山形城子供広場.jpg
広さだけはかなりのもの。
遊具も滑り台やブランコなど一通りあるのですが…。
人っ子一人みあたりません。
日曜の昼過ぎ。
普通なら子供が大勢遊んでいても良さそうな物ですが。
…まぁ、写真で判るとおり周囲が木に囲まれ、なんとなく薄暗くて遊びにくい雰囲気でもあります。
この公園の一角に、ひっそりと建っている石碑が。
山形城日露戦争凱旋記念碑.jpg
日露戦争凱旋記念碑。
まぁ、今の時代、軍隊の凱旋記念碑なんて流行らないのでしょうが…この扱いは酷いなぁ…。
ちなみに、山形城内に多数ある桜の木は、ここに駐屯していた陸軍連隊が植えた物だそうです。
山形城北不明門.jpg
さらに進んで、【北不明門】。
現在はここが一番大きな門で、車でのアクセスの場合は基本的にここから入ることになります。ここも門の石垣が残るのみで、当時の様子はほとんど判りません。
山形城歩兵連隊碑.jpg
【北不明門】の外には、陸軍歩兵第32連隊の碑がありました。
山形城城址碑.jpg
さらに、堀を完全に渡った位置に【山形城址】とかかれた石碑。
山形城東大手門を内側から.jpg
【北不明門】から再び城内へ入り、さらに回って【東大手門】。
ここは山形城の正門。
堂々とした櫓が復元されています。
東大手門前はちょっとした広場になっていて、碑や像が並んでいました。
山形城最上義光像.jpg
最盛期の山形城主、最上義光(よしあき)の乗馬像。
手にしている長い棒状の物は、刀ではなく指揮棒です。
この指揮棒、もちろんオーケストラの指揮者が持っているものとはまったく違い、
鉄製で長さは90cm近く、重さは1.75kgもありました。
振り回すどころかずっと持っているだけでも大変そうです。
山形城歩兵連隊碑(大).jpg
北不明門外や西側の公園にも関連する碑ありあましたが、
【山形歩兵第32連隊の跡】碑。
沖縄戦に参加しながら、終戦まで組織としての体裁を保った数少ない部隊の1つだそうです。
【東大手門】の門櫓は内部も公開されていました。
当然、突入。
山形城東大手門石落とし.jpg
例によって石落とし。
山形城復元模型.jpg
櫓の構造だけでなく、山形城址の復元計画などについても展示されていました。
この写真はかつての山形城の姿の模型。
現在の本丸は、建物どころか二ノ丸との境界の堀も残っていないのですが、
今後野球場や体育館も取り壊し、本丸周囲の堀や石垣を復元する計画だそうです。
最終的な完成は平成45年頃。
うーん、その頃また見に…いけるかな…。
山形城東大手門を桝形内側から.jpg
次に、東大手門から外に出て、【最上義光歴史館】の方へ向かいます。
山形城二ノ丸東大手門を外より.jpg
東大手門を外から見た状態。
(パノラマ化でちょっと歪んでいます)
両側に多聞櫓が続いているという珍しい形です。
東大手門へと渡る橋の下をJRの線路がくぐり抜けるようになっています。
最上義光歴史館はここから歩いてほんの数分…。

タイトルとURLをコピーしました