代々木公園で行われていたイベントを観に行ったついでに、昨年11月に桜丘町にできたプラネタリウムへ行ってみることにしました。
1本50分のプログラムを4つ順番に投影しているようです。
到着まもなく開始の回【HAYABUSA】と、その次の回【コズミックコリジョンズ】のチケットを購入。
土日のためか親子連れを中心に混雑。各回上映開始までに満席になっていました。
さすがオープンからまだ1年経たない新しい施設だけあって内装も機材もよい状態です。
ドームは思ったより狭いですね。昔渋谷にあった五島プラネタリウムはもっとずっと大きかったような気が…
と思って調べたら、
以前の五島プラネタリムはドーム径20mで450席
現在のコスモプラネタリウムはドーム径17mで120席
だそうです。
直径はともかく座席数は大幅に違いますね。
映画的な上映の際に後ろ向きになってしまう位置の座席は回転させられるように1つ1つ独立しているためこんなに少なくなっているのだと思います。
今日見た作品は…
【HAYABUSA】はたぶん3回目の視聴。
プロジェクタが最新型のためか、以前見た時より映像がくっきりキレイにみられました。来月には劇場映画も公開されますから、よい復習になったかも…。
【スペースコリジョン】は宇宙を舞台にした『衝突』をテーマにした作品。
月ができるきっかけになった大衝突、太陽風の衝突によってできるオーロラ、そして50億年後に予想されている天の川銀河とアンドロメダ星雲の衝突…。迫力のあるCGによりテンポよくみせてくれます。こちらの番組はCG映画が25分しかないので、後半は本来のプラネタリウム、光学式投影機を使った星空の解説。今晩8時頃の渋谷付近から観た星空ということで、夏の大三角形からサソリ座・射手座・牡羊座など、いま見られる有名な星座について生解説。
考えてみると最近のプラネタリウムはCG映画式が多く、解説員が生解説してくれる番組が減ってきているような気がします。僕が子供の頃によく観に行っていた五島プラネタリウムはすべて工学投影+生解説式だったので、そちらの方が『プラネタリウムを観た』という満足感が得られるのですが(苦笑)。