ホテルの朝食
ホテル朝食は和・洋のビュッフェ形式。もちろん両方食べますよ。
八重山らしくパイナップルがどっさり。
与那国島の交通
旅行2日目は与那国島内を見て回ります。
与那国島は東西11km、南北4kmの東西に長いひし形の島です。島を一周するとだいだい25kmあります。
与那国島内には公共交通機関がタクシーとバス各1台(1路線ではない!)しかありません。バスは島西部しか回らず、タクシーはバスが運行していない時間帯しか利用出来ないため(運転手が1人しかいないらしい…)、車の免許を持っていない人間には自転車しか選択肢がありません。
旅行ガイドなどを見るとどれも『起伏が激しいので自転車の移動は困難』とあるのですがどうしようもない(苦笑)
幸い宿泊先のホテルで電動アシスト自転車を借りられたので、それでなんとか…と、出発。島の外周道路を時計回りに一周する計画です。
ナンタ浜
まず、ホテルから東へ1km、祖内集落・祖納港の近くにあるナンタ浜。
弧状に広がる白い砂浜、広々としていてアクセス良好。気軽にビーチを楽しむにはもってこいです。平日の朝9時、海水浴シーズンでもないので他に人の姿もなく静かです。
そしてとにかく水がきれい!
水中が見通せる透明感!
ナンタ浜近くの道沿いにあるウミガメのオブジェ。
残念ながらこの旅行中に本物を観る機会はありませんでしたが…
祖内港周辺
祖内の外周道路沿いに民俗資料館という看板の掲げられた建物があったのですが、開館していないようでした。あとで調べたら今年100歳(!)の館長さんが自宅の一部で民俗資料を展示しているのだそうで、最近はさすがに体力的に開館が難しいと…
祖納港に置かれていた、というか転がっていた…これは水中観光船…の残骸、かな。
水中はこんな形状になっているんですね。
四畳半ビーチ
祖内集落からさらに東へ、四畳半ビーチという岩場に挟まれた小さなビーチがあります。
他に人がいないのでこの景色を独占状態。
ただ、四畳半ビーチへ続く道は墓地の中にあるんですよね…。
データ
ナンタ浜
地図 | GoogleMap |
営業時間 | 見学随時 |
休業日 | なし |
入場料 | なし |
備考 | 近くに駐車場、公共トイレあり |
四畳半ビーチ
地図 | GoogleMap |
営業時間 | 見学随時 |
休業日 | なし |
入場料 | なし |
備考 | 近くに駐車場、トイレはなし |
コメント