上野がかもされていました

と、いうわけで、上野の国立科学博物館で
【菌類のふしぎ展】
を見て来ました。


生物系の知識は高1レベル…しかも20年以上前の…しかないので、
5界説なんて初めて聞いたし、菌類の分類なんてまったく知らないし、1つ見る度に『へぇ~』『ほぉ~』といいながらの見学となりました。
キノコいろいろ.jpg
まずは菌類の代表、キノコ。
多数のキノコの標本が並んでいます。写真に写っているのはそのほんの一部だけ。
本物に樹脂を浸潤させたもの、薬品漬けにした物、レプリカなど標本の形式も様々。
見たことがある物、食べたことがある物(笑)、いろいろです。
縄文キノコ.jpg
縄文時代の遺跡からは『縄文きのこ』と呼ばれるキノコ型土器が見つかっているのですね。用途は不明で、土器の内側を整形する道具だとか、食用キノコと毒キノコを見分けるための『図鑑』だとか、いろいろ説があるそうです。
次に、人間の役に立つ菌類。
こうじ、青カビなどの役割、発見までの過程、
『酒』を作る行程、最初にペニシリンを抽出したビン(…ただのジュースびんなんですが…)、等。
カビの臭い、マツタケの臭い、コウジの臭いを嗅いだり。
煙のようにキノコから胞子が舞い上がるビデオを見たり。
番外編として、キノコを使ったアート…乾燥したキノコをつかった貼り絵…を見たり。
菌類の研究に功績のあった科学者たちのプロフィールを展示するコーナーでは、
南方熊楠などに並んで、なぜか漫画【もやしもん】の樹先生も…。
光るキノコを利用して作った絵を見たり。紫外線を当てると絵が浮かび上がるという物でした。絵自体は子供が描いたようなものだったのですがw
大人が両手で抱え上げるほどの巨大キノコを見たり。形は普通のシメジなのが笑えます。
何種類もの冬虫夏草の標本を見たり。プチグロ。
最後に、いつもどおり記念品として公式ガイドブックを購入して見学終了。
…おーい、A5版で50頁しかないぞー。表紙の厚さが本文全体と同じって何よ。
~~
この会場は自由に撮影可能だったのですが…
みなさん、あちこちに飾られている『もやしもん』関連のフィギュアや壁に書かれたオリゼー等のイラストばかり撮影していました。
いや、主催者が許可しているのだから撮影すること自体はいいのですが。
展示の前の通路で突然しゃがみ込んだりしないで下さい。邪魔です。ケトバスヨ
~~
もちろん特別企画以外も見学。
今日は金曜日、閉館時刻が20時と時間に余裕があるのでゆっくり見学できます。
企画【数学・日本のパイオニアたち】。
江戸時代の有名な和算学者、関孝和の生涯を紹介するビデオを視聴。
江戸時代の『算額(自分が解いた問題と解答を絵馬にかいて神社などに奉納した物)』や、
和算学者たちの功績・解いた問題などが展示されていました。
ええと、なになに…。
(問題は現代風に書き直されていますが)
『三角形ABCの内部に点Dを取る。AB=58、AC=85、DB=35、DC=52、AD=28のとき、BCを求めよ』
…恥ずかしながら、僕、これ、解けません。だれかやり方教えて!w
(と書いたらどういう反応があるのかな?)
その他、円周率の求め方だの、4次方程式の解き方だの(漢字で書かれてもどうやっているのかさっぱりわからん)、いろいろ。
体験コーナーでは『ねずみ算』。
『ある年の1月の初めに、1つがい(2匹)のねずみが12匹の子供を産んだ。2月の初めには最初の2匹と子ネズミ12匹の合計14匹が7つがいとなり、1つがいあたり12匹ずつ子ネズミを生んだ。では、この年の12月のおわりにはねずみは何匹になっているか?』
#業者に依頼して駆除して貰ったので0匹。現実的にはそれが正しい対処法w
計算のためにメモ用紙と鉛筆と電卓が置いてあり、
答えをキーボードで入力すると正誤判定をしてくれるという…
…あ、これは一発で正解しましたよ、もちろん。
~~
これは常設になったのかなぁ?
上野動物園の歴代パンダの剥製が、日本館1階に展示されています。
パンダ.jpg
…このうち、生きているうちに僕が見たことがあるのはどれだっけ??
写真は初代のランランとカンカン。僕ぐらいの世代の人間にとっては懐かしい名前です。
パンダの生態についての解説や骨格標本も展示。
パンダって指が7本あるんですね。今日初めて知りました。
~~
もう一つ、干支に因んで牛のミニ企画がありました。
写真は水牛の頭蓋骨なんですが…
水牛の頭蓋骨.jpg
髭男爵のひぐち君を連想してしまったのは僕だけでしょうか?
http://ameblo.jp/higedanshaku-higuchikun/
~~
あとは常設展示もひとまわり。
早い時間帯は家族連れでずいぶん賑やかだったのですが、17時(通常時の閉館時刻)をすぎた頃から急に空きだし、ゆっくり回ることができました。
いやぁ、充実した一日でした。

タイトルとURLをコピーしました