函館市

郷土料理/ご当地グルメ

函館の海鮮丼専門店【お食事処 濱長】の超ラッキー丼

函館駅近くの函館朝市どんぶり横丁市場の店は、『朝市』というだけあって昼過ぎ~午後早い時刻に店を閉めてしまうところが多いのですが、お食事処濱長はまちょうという店は夕方まで営業していました。というわけで青森に向かう新幹線を待つ間に夕食を。超ラッ...
0
史跡/歴史的建築物

旧イギリス領事館

旧函館区公会堂の次は、元町公園を通り抜けて旧イギリス領事館へ。ここも10年くらい前に一度見学しています。その時に書いたレポートと同じようなことを書いてしまいそう(読み返してないw)。函館にイギリス領事館ができたのは1863年、ただし当時は現...
0
史跡/歴史的建築物

旧函館区公会堂

残念なことに、ちょっとぐずついた天気です。摩周丸からの移動中に降り出した雨は、パフェを食べている間に辛うじて止みましたが…。まぁこの後の見学は屋内が中心なのであまり問題ないのですが。旧函館区公会堂にやってきました。10数年ぶり2回目の訪問で...
0
ハンバーガー

函館のハンバーガー専門店【ラッキーピエロ】

旅行3日目の朝食は、函館周辺にしか支店がないのに全国的に有名なハンバーガー店ラッキーピエロ函館駅前店で。大人気で、開店直後(8時)に行ったにもかかわらず、ビル2階にある店舗のカウンターから階段を下りて建物の外まで続く大行列でした。でも幸いな...
0
中華料理

函館の中華料理店【函館麺屋ゆうみん】

江差からバスに2時間半ゆられて函館まで戻ってきたら21時過ぎ。すでに閉店している飲食店も多く、まだ営業しているところは満席。またしても夕食難民か…と思いながらホテルに向けて歩いている途中で、なんとか入れそうな店を発見して突入。店の名は函館麺...
0
カレー

函館のカレー専門店【マサラカリス】のカリスカレー

函館駅前はどこも満席or既に閉店(18時台なのに…)。夕食を食べ損ねて、旅行初日の夕食はコンビニ飯か…と思いつつホテルに向かう途中でカレー専門店マサラカリスを発見、突入しました。カリスカレー(Mサイズ)850円(税込)。この店の看板メニュー...
0
弁当

函館の弁当店【ハセガワストア】のやきとり弁当

さて今回は、いきなりクイズです。函館駅前などに数店舗を構える地元では人気の弁当・総菜店ハセガワストアの一番人気メニュー、やきとり弁当(小)490円なのですが、この弁当には知らずに買うとびっくりしてしまう特徴があります。それは一体なんでしょう...
0
城めぐり

四稜郭

五稜郭タワーの次は四稜郭へ。五稜郭に較べて知名度はずっと低く、規模もずっと小さいです。四稜郭について歴史明治2年(1869年)春、蝦夷共和国(旧幕府脱走軍)によって五稜郭の支城として築城されました。旧幕府脱走軍約200人・地元住民約100人...
0
展望台

五稜郭タワー

五稜郭タワー志苔館からバスで五稜郭まで直行、前回の函館訪問時(2010年8月)には1時間待ちで断念した五稜郭タワーに昇ってきました。干支一回りしての再挑戦!前回は館外まで待ち行列が続いていて建物の中に入ることすら出来なかったのですが、今回は...
0
続100名城

志苔館

続100名城登城25城目は、函館市にある志苔館しのりだてです。現地案内板より志海苔館について歴史志苔館は和人支配階級が道南・渡島おしま半島南部に築いた12の館、道南十二館の1つです。道南十二館は現在の上ノ国町にある花沢館から、現在の函館市に...
0
洋食/西洋料理

函館空港内のレストラン【1854HAKODATE】の贅沢ミニ丼

函館空港到着。函館空港ビルは羽田に較べてずっと小さく店の数も少ないのですが、ここで昼食を食べておかないと夜まで食べるチャンスがない!というわけで、いろいろたべられそうな空港ビル内のレストラン1854HAKODATEに突入。入口は狭いのですが...
0