2023-03

タイ料理

静岡のタイ料理店【ラムテテー】のグリーンカレー

駅前から駿府城近くまで続くちょっと古びた地下街でタイ料理店ラムテテーを見つけて突入。照明が暗くて外から覗いても本当に営業中だかよく判らなかったのですが…。中に入ってみたら、ランチにはかなり遅い時刻なのに席の2/3くらいは埋まっていました。け...
0
カフェ/スイーツ

静岡市歴史博物館で宇宙一濃い抹茶シェイク

静岡市歴史博物館の見学後、1Fカフェに寄ってみました。宇宙一濃い抹茶シェイク1,100円。『宇宙一濃い』とはなかなか興味引かれる名前です。この抹茶シェイクは通常の9倍の抹茶粉末を使用しているということです。仕上げにも抹茶粉末(粉の状態でけっ...
0
インド料理

静岡のインド料理店【HAPPY】のダルバットセット

JR静岡駅直結のショッピングフロアアスティ、レストラン街の中で、インド/ネパール料理店HAPPYを見つけたので突入。ダルバットセット1,600円。ダルバット(ダルバート・タルカリ)というと、豆スープ(ダル)+ご飯(バート)+野菜炒め(タルカ...
0
続100名城

興国寺城

続100名城登城32城目は、静岡県沼津市の興国寺城こうこくじじょう(145番)です。本丸の解説パネルより興国寺城について歴史興国寺城の築城年や築城主は判っていません。が、長享元年(1487年)頃に今川家の武将だった伊勢盛時いせ もりとき(伊...
0
和食

清水の鮪料理専門店【一期】の鮪づくし定食

東海大学の海洋科学博物館・自然史博物館の見学の後、水上バスで江尻地区(JR清水駅近くの桟橋)へ。水上バスが到着した桟橋の眼の前の建物は魚市場食堂。中には多数の魚料理の専門店があります。その中の1店、鮪料理専門店一期で昼食にしました。鮪づくし...
0
交通

水上バス

海洋科学博物館/自然史博物館から清水駅に戻るのには、陸上のバスではなく船を使いました。実はこちらの方が安い上に(バス440円に対して船400円)、所要時間はどちらも30分程度なので、時間が合えばこちらの方がオススメです。
0
博物館

東海大学自然史博物館

海洋科学博物館のつぎは、隣接する自然史博物館へ。展示室は3階まであります。エスカレーターで3階まで上って、降りながら見学していきます。3階脊椎動物の発展エスカレータを降りてすぐに観られるスクトサウルス。恐竜が現れる以前の大型爬虫類で、体長は...
0
博物館

東海大学海洋科学博物館

東海大学海洋科学博物館/自然史博物館が2023年3月末で閉館(海洋科学博物館1階部分のみ5月に再開予定)と聞いて、慌てて行ってきました。東海大学海洋科学博物館(三保水族館)と自然史博物館は、JR清水駅よりバスでアクセスできます。折戸湾のまわ...
0
タイ料理

静岡のエスニック料理店【コロニアルキッチン】のハーフ&ハーフセット

静岡旅行1日目、夕食はJR静岡駅近くのエスニック料理店コロニアルキッチンで。ハーフ&ハーフセット1,680円。2種の料理(選べる、写真はガパオと鶏肉のグリーンカレー)+揚げ春巻き+茹で餃子+ソフトドリンク(選べる、写真はオレンジジュース)の...
0
続100名城

諏訪原城 その2

本曲輪ゾーン二の曲輪を突っ切って本曲輪に向かいます。虎口二の曲輪と本曲輪は内堀によって区切られ、土橋で接続されています。本曲輪へ上り下りなしで入れる経路はここだけのようです。本曲輪本曲輪は100m×100mほどの正方形に近い形状をしています...
0
続100名城

諏訪原城 その1

続100名城登城31城目は、静岡県の諏訪原城すわはらじょう(146番)です。諏訪原城ビジターセンター解説パネルより諏訪原城について歴史諏訪原城は、天正元年(1573年)、病死した武田信玄から家督を継いだばかりの武田勝頼が、馬場春信に命じて築...
0
続100名城

高天神城 その2

東峰井戸曲輪まで戻り、次は東峰にむかいます。井戸曲輪の途中には高天神歌碑がありました。『もろ羽張り 鶴のそら飛ぶ 姿かな たか天神山 又の名 鶴翁山』作者は松本亀治郎という人だそうです。東峰の中心部はこのような配置になっています。この図の範...
0
続100名城

高天神城 その1

続100名城登城30城目は、静岡県の高天神城です。高天神城について歴史高天神城の築城時期は不明ですが、判明している最も古い城主は今川氏の家臣の福島左衛門尉助春で、16世紀初頭のことでした。その後福島氏が没落したため、今川の家臣となった小笠原...
0
カフェ/スイーツ

大洗マリンタワー/わくわく科学館/シーサイドステーション

前回大洗を訪れたときには水族館しか行かなかったのですが、今回は時間に余裕があるので他にもいろいろ観て回ります。大洗マリンタワー磯前神社の次は、大洗マリンタワーへ。磯前神社からはバスで移動したのですが、大洗水族館・磯前神社方面からの『アクアワ...
0
博物館

大洗磯前神社

アクアワールドからバスで移動、大洗磯前神社へ寄りました。大洗磯前神社に参拝大洗水族館の次は、大洗磯前神社へ。観光スポット巡回バスで数分です。バスを降りてすぐ、この巨大な鳥居が目に入ります。…ちなみにあんこう天丼を食べた店もここから歩いてすぐ...
0
郷土料理/ご当地グルメ

大洗のレストラン【ウィスタリア】のあんこう天丼

大洗水族館からバスで大洗磯前神社へ移動。参拝&見学の前に、ちょうどランチタイムなので食事です。バス停近くにある大洗シーサイドホテル内のレストランウィスタリアへ。あんこう天丼2,200円。店名と料理が激しく似合っていないような気がします(笑)...
0
水族館

アクアワールド大洗水族館

茨城旅行2日目は大洗方面へ。まずは大洗駅。前回訪問時(2009年)との大きな違いは、人気アニメ『ガールズ&パンツァー』(2012~2013年放送)の聖地化したこと。ガルパン人気のおかげで、東日本大震災で激減した観光客の足が戻ったともいわれて...
0
郷土料理/ご当地グルメ

水戸の食堂【てんまさ】のあんこうフルコース

偕楽園から水戸駅前まで移動して、てんまさ2F店へ。納豆コースを食べた店と同じビルの2階です。あんこうフルコース4,400円を注文。注文してからほとんど待たずに次々に運ばれてきました。左奥から時計回りに、あんこう供酢・サラダ・あん肝です。あん...
0
庭園・公園

偕楽園

日本三名園の1つである偕楽園に、梅を観に行きました。『今週末頃が見頃』というニュースを水曜に見てすぐあれこれ手配してのドタバタ旅行です。偕楽園とりあえず梅の写真を。好文亭偕楽園の一角にある好文亭です。徳川斉昭が建てた3階建ての建物ですが、オ...
0
郷土料理/ご当地グルメ

水戸の居酒屋・食堂【てんまさ】で納豆コース

水戸城を一回りした後、水戸駅ちかくでランチです。せっかくなので水戸っぽいもの…と検索して、納豆料理のある店を見つけたので突入。駅すぐ近くのビルの地下にあったてんまさです。納豆御膳1,880円。左奥から時計回りに納豆オムレツ、まぐろ納豆、納豆...
0