松代城

まず最初の見学地は松代城。
駅からすぐです。


松代城は小さな平城ですが、
戦国時代には武田信玄や上杉謙信にとっての重要拠点、
関ヶ原の頃には松平忠輝(家康の6男)の居城、
江戸時代は真田家の城となっていたことで有名です。
現在は二の丸より内側が城址公園として復元・保存されています
松代城・二の丸南門.jpg
【二の丸南門】。
門自体は復元されていません。
案内図によると二の丸周囲は石垣ではなく土塁で、さらにその周囲には外堀があったようですが現在は土塁のみになっています。南側の外堀はちょうど線路のあたりなのかな?
松代城・太鼓門と前橋1.jpg
二の丸南門を入るとすぐ、【本丸太鼓門】と内堀にかかる橋があります。
本丸の周囲は石垣です。
松代城・管理棟.jpg
先に二の丸西側にある管理棟で100名城スタンプをゲット。
建物の外に置いてあります。
トイレもここ。
松代城・太鼓門と前橋2.jpg
では橋を渡って本丸に突入。
開門時間は9~17時ですが入場は無料です。
松代城・太鼓門枡形.jpg
松代城、太鼓門枡形。
本丸内の建築物はいまは何もありません。
江戸時代前期には本丸御殿があったのですが、1770年に水害の影響により城の南西にあった【花の丸】に御殿を移し、ここは使われなくなってs待ったそうです。
松代城・本丸全景.jpg
本丸北西の土塁の上に登れるようになっていたので、そこから本丸全景をみてみました。
左手には【北不明門】、右手には木に隠れていますが【太鼓門】が見えます。
松代城・北不明門.jpg
本丸搦め手、【北不明門】。
ここも南側の太鼓門と同じく、櫓門と枡形門の組合せです。
当初は出てすぐが河川敷だったことから【水之手御門】とも呼ばれていたそうです。
櫓門が石垣と完全に独立しているのが特徴です。
松代城・北不明門外の井戸.jpg
北不明門の外にある井戸跡。
松代城・東不明門前橋.jpg
東側にある【東不明門前橋】。
東不明門は通常は閉鎖されていて、太鼓門が利用できないときの通用門として用意されていたようです。
松代城・東不明門礎石.jpg
東不明門礎石。
ここにあった櫓門の礎石ですが、本物は地表か30cmに埋め戻し、地表に見えているのはレプリカだそうです。門自体も復元されていません。
松代城・石場門.jpg
二の丸東側にある石場門。
ここもレプリカの礎石が置かれています。
松代城・南東端より.jpg
二の丸南東から本丸を見るとこんな感じ。
~~
小振りで展示もないので、観光地というよりは地元の人の散歩道のような雰囲気でした。
【松代城】
本丸開門時間:9~17時
入場無料
見学所要時間:15分~

タイトルとURLをコピーしました