青葉城 その1

次は青葉城へ。

仙台駅から『るーぷる』という観光地循環バスで25分ほど、仙台城跡に到着。

【大手門脇櫓】。
復元建築ですが、『城』らしい建築物はほぼこれだけです。
るーぷるはこの櫓前に停車します。
もともとは青葉城本丸脇を通り抜けるコースを走っていたようなのですが、東日本大震災の影響で山の上にある本丸までは登らず城のある山の周りをぐるっとまわるコースに変更になっています。
ここから本丸までは小型のシャトルバスが運行されています。

そしてシャトルバスの終点はここ、【本丸詰ノ門跡】。この階段を上ればすぐ本丸です。

…残念ながら、仙台城の本丸には『城』という建築物はほぼありません。
建物以外の見学しやすい遺構も本丸の周囲の石垣くらいでしょうか。

本丸の詰ノ門に近い位置にある【仙台城見聞館】。
ガイダンス施設で見学は無料です。
100名城スタンプはここの事務室にあります。

仙台城見聞館の中。
小さいながらいろいろな展示物がコンパクトにまとまっています。
写真は、地形の模型に青葉城の縄張りを投映する展示。

本丸に展示されている、築城当時の石垣モデル。
元の石の形のまま、できるだけ隙間がないように積み上げる野面積みという古い積み方です。

江戸期の石垣のモデル。
石を多角形に整形してから隙間なく積み上げる、切込ハギという新しい積み方です。

石垣モデルの裏側。大小の石が詰め込まれているんですね。

有名な伊達政宗像。
やっぱりこの甲冑姿、カッコイイですね。
さすが、『伊達』の語源になっただけのことはあります。
ただ天気が…どんどん雲が厚くなっていきます…。

本丸にあった土井晩翠の像。
仙台出身の著名な文学者。
『どいばんすい』だと思っていましたが、もとは『つちい』だったのを改称したんだそうです。

本丸、【巽櫓跡】付近。
構造物は残っていません。

巽櫓跡より仙台市街地方面。
天気が悪いのが残念…。

タイトルとURLをコピーしました