滝山城 その2

本丸

木橋より本丸枡形へ。

本丸(下の段)を見回すとこんな感じ。

本丸にあった句碑。
『多摩川の 風吹き上げて 夏木立』
とあります。

滝山城の碑など。

本丸の南西隅には井戸跡があります。

本丸は上下二段に分かれています。 上段には霞神社という神社があります。

本丸上の段に登って、神社の裏へ行くとこんな感じ。

本丸上の段の奥にある金比羅社

いったん中の丸の手前の分岐まで戻り、今度は本丸・中の丸間の大堀切に入って木橋を下より。滝山城を紹介する記事などではよく使われる視点です。

木橋の下をくぐってそのままずっといくと搦手口に出られるようです。

東部(屋敷跡)

戻って二の丸を通り抜けて城の東部へ向かいます。

二の丸南部にある大馬出。林のように見える部分は堀になっており、その向こうが二の丸です。

行き止まりの曲輪
曲輪といっても通路が少し広くなっている程度の小さな領域なのですが、城外側・城内側ともに接続する通路が非常に狭いため、ここにたどり着いた敵兵は次にどこに向かえば良いのか道を見失ってしまうと言う工夫。

行き止まりの曲輪から東に向かって伸びる通路。右手(南側)は急な下り斜面で、下には大池があったようです。現在は消滅しているのか、覗いてもそれらしいものは見えません。
左手(北側)は家臣の屋敷が並んでいたエリアのようで、案内図によると城中央部に近い方から信濃屋敷刑部屋敷カゾノ屋敷となっています。

信濃屋敷。ベンチが設置されていますが、使う人いるのかな…

信濃屋敷と隣の刑部屋敷との境は土塁で区切られているようですね。

信濃屋敷、刑部屋敷、カゾノ屋敷は、それぞれ入口には枡形があったらしいのですが、いまは構造は完全に失われ、このように道があるのかどうかも判別しにくい状態です。

刑部屋敷。ここにもベンチが。

カゾノ屋敷。ここもベンチが見えます。

木橋を外側から。
この先は侵入しやすい経路なので、有事には橋を落として侵入を防げる構造でした。

西部(小宮曲輪、山の神曲輪)

小宮曲輪
家臣の小宮氏の屋敷があったとされる曲輪ですが、今はただの林です。

小宮曲輪の枡形虎口。
外側から見ています。

山の神曲輪
滝山城北西隅にある曲輪です。
城下の民衆の避難場所として使われたのではないかとされているそうです。

山の神曲輪からの眺め。多摩川が見えます。

これで行けるところは行ったかな?

データとまとめ

サイト東京都公園協会による紹介
八王子市による紹介
Google Map滝山城跡
アクセス八王子駅よりバス『ひ01・戸吹』『ひ07・秋川駅』『ひ08・戸吹スポーツ公園入口』 に乗車、『滝山城址下』下車
駐車場
開館時間見学随時
休館日なし
入場料入場無料
続100名城スタンプ中の丸
見学所要時間2時間
城内トイレ中の丸
飲料自販機城内にはない。大手口手前に自販機、バス停近くにコンビニあり
備考

八王子駅からバス20分、バスの本数も多いので (20分に1本くらい) 、気軽に出かけられる城だと思います。大手から本丸までは道も舗装されているので散歩感覚で登城可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました